講師:神農友美 タイ料理のハーブの香りと食材の組み合わせに魅了された料理研究家の神農友美さん。タイに通い、バンコクで現地の料理家の元で住み込みでアシスタントをしていたという異色の経験を持つ神農さんに、コトラボにご登場いただきます! 「タイ料理は、辛いだけでなく、甘み、うまみ、酸味のバランスをとても大切にし、それらに香りを組み合わせるのが特徴! おいしく、楽しく、どこか懐かしい味わいでバラエティに富んだ料理を作り出す魅惑の食の国なんです。」と神農さん。タイは、英語で「Land of Smiles(ランド・オブ・スマイルズ)」と表現され、日本語でもほほえみの国と称され、明るく元気、そしておいしいものが大好きなお国柄なんだとか。 今回紹介するのは、〈ワインに合わせる〉をテーマにしたおしゃれなタイ料理。前菜では、2種類のタイのあえものヤムをご紹介します。 1品目は「ヤム・プラー・トゥナ(まぐろのタイ風スパイシーサラダ)」、新鮮なまぐろとフレッシュなハーブを使います。2つ目は「ヤム・ポンラマイ(果物のサラダ)」。こちらは、季節の果物、柿、シャインマスカット、金柑などの異なる食感の果物を選んで、えびとともにタイ風のピリ辛ドレッシングであえる逸品。3品目は、「カノム・パン・ナー・ムー(豚肉の揚げトースト)」。タイでは、少し高級なレストランの定番で、ワインによく合う揚げものです。辛くないのでパーティやおもてなしにも使える自慢の一品だそう。 そして、メインは、タイ北部の人気料理「カオソーイ・ガイ(鶏肉のチェンマイ風カレーヌードル)」。ココナッツミルクを使うまろやかなスープにハーブを添え、ゆでた麺と揚げた麺、両方の食感が楽しめる麺料理です。今回は、市販のレッドペーストにひと手間かけ、簡単で繰り返し作りたくなるレシピをお伝えします! 他にも定番のタイカレーでも使えるココナッツミルクとカレーペーストの扱い方などもしっかりとお教えします。 タイ料理にほれ込んだ神農さんの、キリリと冷えたワインに合い、おいしくて元気になるレッスンをお見逃しなく! 開催日・予約 11月18日(火) 18:00~20:00受付中予約する 受講料:9,790円(消費税込み) 講座詳細 講師神農友美 受講料9,790円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・実習(カノム・パン・ナー・ムー 豚肉の揚げトースト)・試食 メニュー・ヤム・プラー・トゥナ(まぐろのタイ風スパイシーサラダ)・ヤム・ポンラマイ(果物のサラダ)・カノム・パン・ナー・ムー(豚肉の揚げトースト)・カオソーイ・ガイ(鶏肉のチェンマイ風カレーヌードル)ハーブ添え・ミニデザート・グラスワイン 持ち物等・筆記用具・手拭きタオル・エプロン 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 鎌倉・極楽寺『アナン』3代目・バラッツさんに習う本場のインド料理 ~皮から手作り「サモサ2種」を作って、お持ち帰り~ 10/20(月) 予約の取れない料理教室が再び! 小堀紀代美さんのライクライクキッチン☆小堀家の中華料理編 10/27(月) 【Zoomライブ講座】予約の取れない料理教室が再び! 小堀紀代美さんのライクライクキッチン☆小堀家の中華料理編 10/27(月) 上田淳子さんの秋冬にぴったり! フランスの3つの温かいソースレッスン 10/28(火) オオイワサチさんの魅惑のニューヨークフード「キャロットケーキとクラムチャウダー」 11/02(日) 季節の食材とスパイスたっぷり♪ ヤミーさんに教わる、「二十四節気スパイスカレー」 11/06(木) Twitter シェア Pin 戻る