本文へスキップします。

講座詳細タイトル

点心師・青柳ひろ美さんに習う「台湾のパイナップルケーキ」を作って、お持ち帰り! 台湾鉄道の名物駅弁「パイコー弁当」も味わいましょう♪

講座詳細
点心師・青柳ひろ美さんに習う「台湾のパイナップルケーキ」を作って、お持ち帰り! 台湾鉄道の名物駅弁「パイコー弁当」も味わいましょう♪
東京・武蔵野市で点心・薬膳教室『KonaHouse』を主宰する青柳ひろ美さん。初級から上級クラスまで「粉から作る点心講座」や「ゆるっと薬膳講座」など、長年にわたって点心の魅力を伝えています。そこで今回は、台湾のお土産ではマストアイテムのお菓子「パイナップルケーキ」と、さらに! 台湾鉄道の駅で売られている超有名なお弁当「パイコー弁当」など、多岐にわたってご紹介します。

一人6個作って、お持ち帰りできる「パイナップルケーキ」は、中のあん作りから外皮の生地作りまで、すべて実習していただきます。青柳さんのこだわり配合「パイナップルととうがんのあん」は、すっきりした甘さの中にパインの酸味とフルーティーさが引き立つ味わいで、ついつい何個も食べ進んじゃうおいしさ! 作り置きできるので、ご家庭でも実践しやすくプレゼントにも最適ですよ♪
そして今回の目玉は、もう一つ! 台湾鉄道の名物駅弁「台鉄弁当」。その弁当の中でも昔から一番の人気で、今でも不動の人気を誇るのは「パイコー弁当」。パイコー(排骨)とは、豚のスペアリブや骨つきバラ肉を指す中国語ですが、家庭でも作りやすいように「とんかつ用の豚ロース肉」で今回はアレンジ。たれに漬け込んだ豚肉をカリッとするまで揚げ、さらにスパイスとしょうゆで本格的に煮込んだ一品です。
そのほか副菜として相性抜群なコリコリ食感がたまらない「山くらげの冷菜」や五香粉の香りがきいた豆腐干(押し豆腐)の炒めものなど、パイコーといっしょにわくわくするお弁当仕立てでご提供します。
また毎回、季節に合った「薬膳スープ」が大好評! 夏の暑さから疲れた身体をいたわるスープもありますので、お楽しみに♪
現地から直接、厳選して取り寄せした中国茶といっしょに、点心&薬膳のレクチャーを堪能しませんか?

開催日・予約

8月31日(日)
12:30~15:00キャンセル待ちキャンセル通知を登録する
16:30~19:00受付中予約する
9月1日(月)
13:30~16:00受付中予約する
18:00~20:30受付中予約する
受講料:10,450円(消費税込み)

講座詳細

講師青柳ひろ美
受講料
10,450円(税込み)
講座スタイル実習あり/持ち帰りあり
講座内容・講師デモンストレーション
・実習(パイナップルケーキ)
・台鉄弁当、薬膳スープ、中国茶についてのお話
・試食
※ご自身で実習した「パイナップルケーキ」6個は、お持ち帰りいただきます
メニュー・鳳梨酥(フォンリースー)台湾のパイナップルケーキ
・台鉄弁当の人気メニュー! 排骨飯便当(パイコー弁当)
・山くらげの冷菜
・ピーマンと五香粉豆腐干炒め
・季節の薬膳スープ~青パパイヤと鶏肉のスープ~
・中国茶
持ち物等・エプロン
・手拭きタオル
・筆記用具
・お持ち帰り用のバッグ
注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。
・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。
・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 
点心師・青柳ひろ美さんに習う「台湾のパイナップルケーキ」を作って、お持ち帰り! 台湾鉄道の名物駅弁「パイコー弁当」も味わいましょう♪
点心師・青柳ひろ美さんに習う「台湾のパイナップルケーキ」を作って、お持ち帰り! 台湾鉄道の名物駅弁「パイコー弁当」も味わいましょう♪

※写真はすべてイメージです

同じカテゴリの講座
Pin