本文へスキップします。

講座詳細タイトル

『スパイス基地たまりんど』安藤まどかさんに教わる本場のスリランカ料理~春偏~

講座詳細
『スパイス基地たまりんど』安藤まどかさんに教わる本場のスリランカ料理~春偏~
世田谷区・桜上水に『スパイス基地たまりんど』を主宰し、スリランカの豊かな食文化を発信している安藤まどかさん。安藤さんは昨年、コトラボで大好評だったスパイス料理講座の講師、『キッチンスタジオ ペイズリー』の香取 薫さんの教え子であり、香取さんが太鼓判を押す実力の持ち主なのだそう。今回は、豪華な7品のスリランカ料理を安藤さんにレッスンいただきます。

メインは海の幸に恵まれた島国ならではの魚(ブリ)のカレー。真っ赤な色をしているため、辛いのでは? と思いますが、心配ご無用。スパイス香る魚(ブリ)の煮つけは、日本人にも親しみやすい味わいです。もう一つのカレーは「菜の花入りのパリップ(レンズ豆のカレー)」。材料を鍋に入れて煮るだけのお手軽な豆カレーで、菜の花のほのかな苦みが絶妙なアクセント! 彩りよく仕上げます。
そしていっしょに混ぜて食べるとおいしさ倍増の副菜は4品。
1.「かぶ炒め」 なんと煮干しを入れることで、うまみがじんわりとしみ出たやさしい味わい。
2.「砂肝とスナップえんどう炒め」 手軽にできる砂肝の下処理方法もお伝えします。
3.「なすのモージュ」 素揚げしたなすを甘酸っぱいたれであえた一品。日本のスリランカ料理店では、人気のおかず。
4.「パセリのサンボーラ」 パセリってこうやって食べればおいしいのね! とだれもが驚くサラダ。本場では削りたてのココナッツを使いますが、乾燥のココナッツファインでもできる方法でお伝えします。
さらにパリパリ食感がやみつきになる「パパダン(豆粉せんべい)」や、緑豆を炒ってひいた「きな粉」のような粉から作る素朴な揚げ菓子「ナラン・キャウン(伝統菓子)」まで盛りだくさんです。

カレーだけではなく、毎日の献立にも役立つおかずも学んでみませんか? からだが喜ぶスパイスを使って、春の恵みを味わいましょう。現地に何度も出向いた安藤さんだからこその魅惑的なお話をたっぷりお話しいただきますので、お楽しみに♪ 
こちらの講座の募集は終了しました。
ありがとうございました。
受講料:9,350円(消費税込み)

講座詳細

講師安藤まどか
受講料
9,350円(税込み)
講座スタイル実習なし
講座内容・講師デモンストレーション
・スリランカカレー、スパイスついてのお話し
・試食   
メニュー・魚(ブリ)のカレー(マール・ミリサタ)
・菜の花入りのパリップ(レンズ豆のカレー)
・かぶ炒め
・砂肝とスナップえんどう炒め
・なすのモージュ
・パセリのサンボーラ
・ナラン・キャウン(伝統菓子)
・パパダン(豆粉せんべい)
・ライス(スリランカのサンバ米)
・お茶  
持ち物等・手拭きタオル
・筆記用具
注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。
・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。
・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。
『スパイス基地たまりんど』安藤まどかさんに教わる本場のスリランカ料理~春偏~
『スパイス基地たまりんど』安藤まどかさんに教わる本場のスリランカ料理~春偏~
『スパイス基地たまりんど』安藤まどかさんに教わる本場のスリランカ料理~春偏~

※写真はすべてイメージです

同じカテゴリの講座
Pin