講師:麻里子 シナモンロールの専門店・田園調布「hari」の麻里子さんは、製菓製パンの技術講師としてスリランカに滞在していた経験をもつスパイス使いの達人。滞在中はカレーをはじめとするスパイス料理を毎日のように食べ続け、家庭料理からお祝い料理までを習得。毎年、スリランカに出かけて生産者からスパイスを買いつけ、お店では看板メニューのシナモンロール以外にも、麻里子さんおすすめのお茶やの雑貨の販売もしています。 8月は、スリランカの屋台料理がテーマ。小腹がすいたときのおやつに、ささっと済ませたいときの軽食にと、気軽に買える屋台料理はバリエーションも豊富。片手でパクッと食べられる絶妙な形や大きさにも興味をそそられます。今回は、戻したレンズ豆と香味野菜、スパイスを合わせたたねを一口大にして米油で揚げた「パリップワデー」と、小麦粉で作った生地を薄く広げて焼いたロティを、麺のように切って野菜と炒め合わせた「コットゥロティ」をデモンストレーションでご紹介します。「コットゥロティ」は、日本の屋台の定番メニュー・鉄板焼きそばによく似た、ユニークで、めちゃくちゃおいしい現地で人気の屋台メニューです。 そして、カットした果物に塩とチリパウダーをふりかけた「フルーツサラダ」、デザートにスリランカの黒糖プリン「ワタラッパン」を作ります。 講座では、作り方のポイントをていねいにレクチャーするとともに、スリランカの食文化についてもたっぷりお話しいただきます。スパイス類の販売も予定していますので、お楽しみに! また、講座ご参加のかたに、今回も開店とともに瞬時に完売してしまう人気のシナモンロールの<ご購入優先券>をプレゼントします♪ こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,360円(消費税込み) 講座詳細 講師麻里子 受講料8,360円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(ワタラッパン)・試食 メニュー・パリップワデー・コットゥロティ・フルーツサラダ・ワタラッパン・飲みもの(やしの蒸留酒のソーダ割りを予定) 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの秋メニュー 09/25(木) 『SIRI KITCHEN』シリさんに教わるおうちで本格タイ料理 手作りスイートチリソースを作って、お持ち帰り♪ 09/26(金) 西祐子さんの 秋の食材を楽しむフレンチレッスン 09/28(日) ナガタユイさんのフランスの3つのテリーヌ~テリーヌ・オ・ショコラをお持ち帰り~ 09/29(月) ツレヅレハナコさんの世界旅行で出会った味~ワインに合わせる現地ごはん~ 09/30(火) 【YouTube視聴講座】点心師・青柳ひろ美さんに習う「台湾のパイナップルケーキ」& 台湾鉄道の名物駅弁「パイコー弁当」 <視聴期間 10/1~10/31> 10/01(水) Twitter シェア Pin 戻る