講師:荻野恭子 これまでに65カ国以上を渡り歩き、土地ごとの料理を研究してきた荻野恭子さんの世界の料理シリーズ。今回は、東南アジアに位置する多民族の国として有名な「マレーシア料理」を教えていただきます。 実習するのは、マレーシア料理に欠かせない辛味調味料「サンバルソース」。現地の家庭やレストランでは手作りすることが多く、サンバルが料理の味を決める! といわれるほど重要なものなのだとか。日本でいえば「みそ」のような基本調味料の一つで、お持ち帰りできるので、ご自宅でもたれや炒めものの調味料として重宝すること間違いなしです。講座では作ったサンバルのさまざまなアレンジ方法も、しっかりとお伝えします。 デモンストレーションでご紹介するメインは、「えびとパイナップルのサンバルソース炒め」。ピリッとうま辛いえびと、甘酸っぱいパイナップルがあと引くおいしさで、ご飯にもビールにもよく合います。主食には「クェイテオ・ゴレン」を。マレーシアを代表する麺料理で、きしめんのような平たいライスヌードルと、たっぷりの具材を炒めて仕上げます。そのほか、アチャールのルーツともいえるマレーシア風の漬けものや、手軽に保存袋で作るバナナとピーナッツを使ったシャーベットなど、盛りだくさんの内容です。 現地に出向いた荻野さんだからこその各国のお話を聞いてみませんか? コトラボで旅する気分を存分に味わいましょう♪ こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師荻野恭子 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(サンバルソース、えびとパイナップルのサンバルソース炒め、クェイテオ・ゴレン)・試食 メニュー・サンバルソース・えびとパイナップルのサンバルソース炒め・クェイテオ・ゴレン(ペナン風焼ききしめん)・マレーシア風漬けもの・バナナとピーナッツのココナッツミルクシャーベット・グラスビール 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・手提げ袋 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 井原裕子さんのイギリスで愛される〈秋のクリームティーの会〉絶品2種のスコーンと、絶品きゅうり&チキンパテのサンドイッチ 11/08(土) 重信初江さんのいま食べて! 手造りこそおいしい。韓国蒸し餃子(マンドゥ)&スンドゥブチゲ 11/09(日) ほりえさわこさんに習う「ほりえ家」に代々伝わる定番! 秋の韓流献立 ~栗きんとんのお土産つき♪~ 11/11(火) エリックサウス稲田俊輔さんと作る、豚肉をじっくり煮込んだゴア地方の逸品〈ポークビンダルー〉と〈ダールカレー〉 11/15(土) 点心師・青柳ひろ美さんに習う「かぼちゃもち」を作って、お持ち帰り! 「糯米焼売」も味わいましょう♪ 11/16(日) KhaoThai神農友美さんのワインに合わせるタイ料理 11/18(火) Twitter シェア Pin 戻る