講師:重信初江 撮影/木村拓(東京料理写真) デパ地下でも、新大久保界隈でも不屈の人気を誇る韓国のり巻き「キンパ」。切り分けた断面はとりどりの具材で彩られ、ごま油の香りが食欲を刺激して、箸が止まらなくなるおいしさです。 このキンパ(正式には「キム<のり>パプ<ご飯>」)の魅力にはまり、3月にキンパのレシピ本が発売予定の重信初江さん。「具材を揃える手間はありますが、作り方はとってもシンプル。おもてなしにも、おつまみにも、お弁当にも喜ばれます」 そこで、新刊本の中から、定番「豚キムチキンパ」と、具の組み合わせがたまらない「スモークサーモンのサラダキンパ」、食感の変化がとにかく楽しい「じゃこナッツ、青唐辛子&クリームチーズキンパ」の3品を教えていただきます。作るうえでのポイントは、巻きずしに必要な<巻きす>を使わなくてもきれいに巻けること。そしてキンパ1本分(のり1枚分)に使うご飯の量は、ご飯茶碗一杯分の約160gと少ないため、味のバリエーションをいろいろ楽しめることにあります。作り方のコツをお伝えしながら、豚キムチキンパとスモークサーモンのサラダキンパを実習し、一部を試食してお持ち帰りいただきます。 春の行楽シーズンにも大活躍してくれるキンパをぜひ、レパートリーに加えませんか。みなさまのご参加をお待ちしています。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:9,900円(消費税込み) 講座詳細 講師重信初江 受講料9,900円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(豚キムチキンパ、スモークサーモンのサラダキンパ)・試食 ※実習したキンパ2種は一部を試食したあと、お持ち帰りいただきます。 メニュー・豚キムチキンパ・スモークサーモンのサラダキンパ・じゃこナッツ、青唐辛子&クリームチーズキンパ・スープ・グラスビールを予定 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の手提げ袋 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒を提供します。車を運転してご来場はご遠慮ください。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 東京・浅草「ベトナム料理・ビストロ・オーセンティック」中塚麻美子さんのベトナムごはんレッスン「海鮮フォー&揚げ春巻き」 07/25(金) エリックサウス稲田俊輔さんと作る、お米がふわふわ&パラパラ! 絶品ハイデラバード式ビリヤニ 07/26(土) 有賀薫さんに習う、ポーランドの食卓 ~発酵スープ「ジュレック」~ 07/29(火) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの夏メニュー 07/31(木) 「街角饅頭店 吉祥天」邱さんの粉食教室~手擀面~ 08/01(金)08/02(土) 本場マンマの味を再現! イタリア人から習う手打ちパスタ「カザレッチェ」を作って、お持ち帰り♪ 08/03(日) Twitter シェア Pin 戻る