講師:重信初江 映画にドラマ、アーティストにグルメ……と、今年は「韓国」が大ブレイク! コトラボも、まだまだ伝えきれていない韓国の「おいしい!」を、2025年も重信さんとお伝えしていきますよー! というわけで、新年第一弾は、カリカリ、もっちりがたまらなくおいしい、韓国の「ジョン」をご紹介します。ジョンはお酒のおつまみ的存在なので、メインテーマとして取り上げることがなかったのですが、じつは食べたい韓国料理のトップは「ジョン」。作りたい料理の上位も「ジョン」というデータをキャッチ! そこで、食べたらもっと知りたくなる<ジョンまつり>を開催します! 「ジョンとチヂミはどう違うの? って、よく聞かれるんですよ」と重信さん。ジョンもチヂミも同じものなのですが、チヂミは韓国南部の方言・チヂムからきている名で、こちらが日本に定着したといわれています。ジョンにはじつにさまざまな作り方があり、具材のアレンジも入れるとおいしさは無限大! 今回は数あるメニューの中から、 ・韓国・広蔵市場で有名! 緑豆の生地に具材を合わせ、お好み焼きのように焼く「ピンデドッグ」 ・ピカタのように粉をまぶし、溶き卵をからめて焼く「トングラテン」 ・生地を流した上に具材をのせ、さらに生地をさっと回しかけて焼く「パジョン」 をご紹介します。重信さんといっしょにみんなでおいしく焼きましょう。ジョンに欠かせない2種のたれ「ねぎだれ」と「青唐辛子&玉ねぎだれ」をつけ、同じく韓国ではお約束というマッコリを合わせていただきます! お帰りには、重信さんが仕込んだ「青唐辛子&玉ねぎだれ」を一部お持ち帰りいただきますので、お楽しみに。1月は平日開催になります。みなさんのご参加をお待ちしています! こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師重信初江 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(ピンデドック、トングラテン、パジョン)・試食※青唐辛子&玉ねぎだれは、一部お持ち帰りいただきます。 メニュー・ピンデドック(主な具材/緑豆、豚こま切れ肉、ねぎ、細もやし、白菜キムチ)・トングラテン(主な具材/豚ひき肉、玉ねぎ、青唐辛子、卵)・パジョン(主な具材/細ねぎ、するめいか、えび、卵)・ねぎだれ・青唐辛子&玉ねぎだれ・マッコリ を予定 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の手提げ袋 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒を提供します。車を運転してご来場はご遠慮ください。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 古田エチャニスふみさんの世界のおもてなし料理~パエリアとフムスボード~ 07/08(火) フレンチ薬膳師・坂井美穂さんに教わる美フレンチ「鴨の低温調理ロースト」 薬膳茶のお土産つき♪ 07/10(木) ベトナム料理研究家・ニアさんに教わる本場の味「2種のバインミー」 07/11(金) 西祐子さんの ワインに合わせる夏のフレンチ〈自家製ハリッサお持ち帰り〉 07/19(土) 【新刊発売記念】世界が注目した本の日本語翻訳版『ガザ・キッチン パレスチナ料理をめぐる旅』から、ガザの料理を味わい、今を知ろう 07/20(日) 東京・浅草「ベトナム料理・ビストロ・オーセンティック」中塚麻美子さんのベトナムごはんレッスン「海鮮フォー&揚げ春巻き」 07/25(金) Twitter シェア Pin 戻る