講師:邱 任遠 東京都・西荻窪の住宅街にある「街角饅頭店 吉祥天」。台湾の夜市で食べられるような屋台グルメ&ドリンクを提供するテイクアウト専門店です。店主の邱 任遠(キュウ レンエン)さんは台湾の屏東出身、無類の“粉食”(小麦粉などを使った料理)好きな邱さんが作る「饅頭」(マントウ)は、ほかでは味わうことのできない一品です。 粉食のスペシャリスト邱さんに習うのは「老麺中華饅頭」(ラオミェンチュウカマントウ)。老麺とは何千年もの間、中国で受け継がれ、添加物をいっさい使わずに、水と小麦粉だけで作った天然酵母のこと。じっくりと時間をかけて発酵させた老麺で作った饅頭は、きめがとっても細かく、なめらかでしっとりと仕上がります。そのおいしさは独特のやさしい風味と深みがあるのが特徴です。 今回は家庭でもチャレンジしやすいよう邱さんが、老麺(天然酵母)の作り方、生地のこね方などのポイントをていねいにご紹介。作り方と工程をしっかりデモンストレーションでお伝えし、一から生地をこねて、2種類の成形を実習していただきます。 さらに、じっくりと時間をかけて作る「台湾郷土豚角煮」もデモンストレーションでご紹介。試食では蒸したての饅頭に角煮や、高菜の甘酢炒めをはさんで食べるスタイルでご用意します。邱さんが誘うめくるめく粉食の世界をぜひお楽しみください! こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,470円(消費税込み) 講座詳細 講師邱 任遠 受講料8,470円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・実習(老麺中華饅頭)・試食 メニュー・老麺中華饅頭・老麺(天然酵母)・台湾郷土豚角煮・高菜の甘酢炒め・スープ・飲み物※ご自身で作った老麺中華饅頭の一部は、お持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・持ち帰り用の手提げ袋/A4サイズが入るサイズのもの 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 井原裕子さんのイギリスで愛される〈秋のクリームティーの会〉絶品2種のスコーンと、絶品きゅうり&チキンパテのサンドイッチ 11/08(土) 重信初江さんのいま食べて! 手造りこそおいしい。韓国蒸し餃子(マンドゥ)&スンドゥブチゲ 11/09(日) ほりえさわこさんに習う「ほりえ家」に代々伝わる定番! 秋の韓流献立 ~栗きんとんのお土産つき♪~ 11/11(火) エリックサウス稲田俊輔さんと作る、豚肉をじっくり煮込んだゴア地方の逸品〈ポークビンダルー〉と〈ダールカレー〉 11/15(土) 点心師・青柳ひろ美さんに習う「かぼちゃもち」を作って、お持ち帰り! 「糯米焼売」も味わいましょう♪ 11/16(日) KhaoThai神農友美さんのワインに合わせるタイ料理 11/18(火) Twitter シェア Pin 戻る