講師:玉利 紗綾香 日本各地にルーツを持ち、その土地ならではのおいしさを探求している、料理家の玉利紗綾香さん。今回は幼少期を過ごし、大人になっても何度も訪れているという、沖縄県のイチオシ料理をご紹介いただきます。 まず教えていただくのは、「黒糖ラフテー」。沖縄県が国内の生産量の9割を占めるという黒糖は、さとうきびのしぼり汁を煮つめて冷やし固めた、こくのある甘さが特徴。この黒糖で作るラフテーはうまみとこくが増し、とろけるように柔らかく仕上がります。それに加え、玉利さんのレシピは、煮る時間を短縮したり、後味がさっぱりするような工夫を加えるなど、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。もう一品は、沖縄県民のソウルフード「いかすみ焼きそば」。たっぷりのいかをソースで調味し、太麺にからめたもので、シンプルながらくせになる味わいです。今回は玉利さんが、ぜひみなさんに知ってほしい、食べてほしいという熱い思いからラインナップ入りした一品です。ほか、沖縄を感じられる料理の数々もお楽しみに♪コトラボ限定の玉利さんの沖縄居酒屋にめんそーれ! ※この講座は、2022年7月の講座と同様の内容です こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,030円(消費税込み) 講座詳細 講師玉利 紗綾香 受講料8,030円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(黒糖ラフテー、いかすみ焼きそば)・試食 メニュー・黒糖ラフテー・いかすみ焼きそば・ゴーヤーとみょうがの浅漬け・アーサー汁・すくがらすの冷ややっこ・サプライズデザート・料理に合ったお酒 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 ほりえさわこさんに習う「ほりえ家」に代々伝わる定番! 秋の韓流献立 ~栗きんとんのお土産つき♪~ 11/11(火) エリックサウス稲田俊輔さんと作る、豚肉をじっくり煮込んだゴア地方の逸品〈ポークビンダルー〉と〈ダールカレー〉 11/15(土) 点心師・青柳ひろ美さんに習う「かぼちゃもち」を作って、お持ち帰り! 「糯米焼売」も味わいましょう♪ 11/16(日) KhaoThai神農友美さんのワインに合わせるタイ料理 11/18(火) 浅草「ベトナム料理・ビストロ・オーセンティック」中塚麻美子さんのおもてなしベトナムごはん 11/20(木) サラーム海上さんのメイハネナイト! トルコのテイクアウトフード「ラフマージュン」で乾杯♪ 11/23(日) Twitter シェア Pin 戻る