講師:腰本祐二 先日開講したこちらのレッスン。キャンセル待ちを多数いただいたため、リクエストにお応えして追加開催が決定しました! 西武新宿線の都立家政駅に店を構える「スイス・ドイツ菓子 こしもと」。ドイツ菓子のマイスター、ゴッツェ氏より、レシピや技を受け継ぎ、伝統的な製法にこだわってお菓子を作り続けているオーナーシェフの腰本祐二さんのお菓子教室を開催します。 今回教えていただくのは、スイスで有名な「エンガディナー」。もともとは、スイスのエンガディン地方の伝統菓子で、香ばしいくるみにキャラメルヌガーをからませ、バター香るクッキー生地ではさんだもの。今回、腰本さんが作り続ける、スパイスをきかせたこしもとのエンガディナーを家庭でも作りやすくアレンジしてお伝えします。 今回のレッスンでは、クッキー生地を型に敷き、表面にかわいい型押し模様や、レイエ(切り込み模様)をつけて焼き、くるみのフィリングを作り、一人一台、実習。腰本シェフのアイディアで、コトラボスペシャルバージョンで、くるみのフィリングに半量にチョコやココアを効かせ、1つのエンガディナーで、2種類の味を楽しめるように作ります。腰本シェフからコツや工夫をていねいに教わりながら、作りましょう! 試食時には、おいしいものを作りたい! とこだわる腰本シェフの伝統菓子、郷土菓子への想いなどお話もお聞きします。 ※この講座は、2023年8月と同様の内容です。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:9,350円(消費税込み) 講座詳細 講師腰本祐二 受講料9,350円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習・試食 メニュー・エンガディナー※ご自身で焼いたお菓子は、一台お持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 ・お持ち帰り用の手提げ袋/店舗で用意したケーキボックス(18×18×高さ10cm)が入るサイズのもの。 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 プロの腕前スイーツ ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 今井ようこさんのナチュラルスイーツ~バナナのアップサイドダウンケーキ~ 09/23(火) 藤野嘉子さんの基本の和食レッスン〜秋においしい2種の煮ものを習う〜 09/25(木) 藤野貴子さんのフランス菓子~かぼちゃのタルト&フィナンシェ~ 10/02(木) 丸山久美さんに習う、美食の地=バスク地方の伝統菓子「ガトー・バスク」を作って、お持ち帰り♪ 10/03(金) 『海月』毛利奈津美さんに教わる秋野菜を使った「畑のおばんざい」 ~万能調味料「すだちチリソース」のお土産つき♪~ 10/05(日) Lazy Daisy Bakeryのイギリス菓子~トフィーアップルケーキ~ 10/06(月) Twitter シェア Pin 戻る