講師:藤野嘉子 季節の素材を大切にし、家庭的でおいしい和食を作りつづけている、料理研究家歴35年の藤野嘉子さんが、年末年始に役立つ基本の和食レッスンが登場。 「家で作るとおいしい!」にこだわり、嘉子さんが大切に作りつづけている季節のメニューを通して、和食の基本をていねいに教わります。 ちゃんと作れると、びっくりするほどおいしい「炒り鶏」。れんこん、ごぼう、里いもや干ししいたけ、こんにゃくなど、味の深みとなったり、食感が楽しい食材を7種類入れて作るリッチな炒り鶏を習います。さらに、煮物に使う基本のだしの取り方もご紹介。ほか、きのこのだしびたし、水菜とじゃこ、しば漬けの混ぜご飯もお召しあがりいただきます。 今回のレッスンでは、鶏肉を炒めないで入れますが、おいしく作るための下ごしらえや火入れなど、懐石料理のコツも取り入れながら、家庭で作りやすい方法をお伝えします。「難しそう、手間がかかりそうと思わないで、いっしょに作りましょう」と嘉子さん。手作りすると本当においしい! をお伝えするレッスンです。実習した「炒り鶏」はお持ち帰りいただきます。おせち用の煮物にもぴったりです! ※この講座は、2021年9月の講座と同様の内容です。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,360円(消費税込み) 講座詳細 講師藤野嘉子 受講料8,360円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(基本の炒り鶏)・試食 メニュー・基本の炒り鶏・きのこのだしびたし・じゃこと水菜、しば漬けの混ぜご飯※実習した炒り鶏は、お持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・持ち帰り用容器/1100~2000ml程度のふたつきのプラスチック容器または、密閉できる保存袋(Lサイズ)など※コトラボで容器の販売もございます 注意事項・料理中、お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 プロの腕前 撮影/竹内章雄 撮影/竹内章雄 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 料理家・吉田愛さんのワインに合わせる「おもてなしつまみ」レッスン 05/18(日) ジャンポール・チェボーさんに教わるフランス菓子15~リーキネギのキッシュ&ケーク・サレ~ 05/21(水) 今井亮さんの「亮飯店の餃子を極める会」 05/24(土) Twitter シェア Pin 戻る