講師:荻野恭子 撮影/公文美和 前回大好評だった荻野さんのビーツレッスン。今回は、夏バージョンで新しいレシピとともにその魅力をお伝えします! 甘酢漬けにしたビーツに、自家製サワークリームを合わせて作る冷たいボルシチ。鮮やかなピンク色が美しく、酸味とこくのバランスが絶妙な、リトアニアの郷土料理です。ほかにも、ビーツにりんごや豚肉、きゅうりなどの具がたっぷり入ったおかずサラダ、酢漬けのビーツを使ったオープンサンドなど、世界各国を渡り歩いた荻野さんに、いろいろな地域のビーツ料理を教わります。 美しくおいしく、そして「食べる輸血」と呼ばれるほど栄養満点のビーツ。「一度使ってみたかった」「もっとメニューを知りたい」そんなかたにぴったりの講座です。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師荻野恭子 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習なし 講座内容・講師デモンストレーション・試食 メニュー・ビーツの甘酢漬け・冷たいボルシチ・エストニア風サラダ・ビーツのオープンサンドイッチ 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 『ビーツ、私のふだん料理』扶桑社刊 撮影/公文美和 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 西祐子さんの ワインに合わせる夏のフレンチ〈自家製ハリッサお持ち帰り〉 07/19(土) 【新刊発売記念】世界が注目した本の日本語翻訳版『ガザ・キッチン パレスチナ料理をめぐる旅』から、ガザの料理を味わい、今を知ろう 07/20(日) 東京・浅草「ベトナム料理・ビストロ・オーセンティック」中塚麻美子さんのベトナムごはんレッスン「海鮮フォー&揚げ春巻き」 07/25(金) エリックサウス稲田俊輔さんと作る、お米がふわふわ&パラパラ! 絶品ハイデラバード式ビリヤニ 07/26(土) 有賀薫さんに習う、ポーランドの食卓 ~発酵スープ「ジュレック」~ 07/29(火) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの夏メニュー 07/31(木) Twitter シェア Pin 戻る