講師:鈴木 都 タイは古来、食材の長期保存や調味料に、「発酵」を賢く取り入れてきた食文化があります。タイの定番調味料「ナンプラー」やタイカレーに使ううま味調味料「カピ」など、料理に欠かせない発酵調味料がタイにはじつはたくさんあるんです。そんな、タイの発酵調味料や発酵料理のヒミツをおいしく、楽しく学びませんか? 講師に、さまざまなジャンルのタイ料理を学ばれた鈴木都さんをお招きし、いか、いわしなど、原料別のナンプラーの味比べや、タイでおつまみとして人気のある発酵ソーセージ(ネーム)の試食と地域での食べ方、タイのフルーツ「タマリンド」の実の試食など、コトラボならではのわくわくする体験をしていただきます。ほかにもカピを使った、ちらし寿司のような「カピご飯」(カオ クルック カピ)や、タマリンドを使った「揚げ卵タマリンドソース」(カイ ルーク クイ)をデモンストレーションでご紹介し、みなさんには「カピご飯」を作っていただきます。調味料それぞれの使い方アイディアもたっぷりお伝えするので、この夏はタイの発酵調味料が大活躍すること間違いなしです! こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,030円(消費税込み) 講座詳細 講師鈴木 都 受講料8,030円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(カピご飯)・試食 メニュー・3種のナンプラー味比べ・発酵ソーセージ(ネーム)の試食・タマリンドの試食・カピご飯(カオ クルック カピ)・揚げ卵タマリンドソース(カイ ルーク クイ) 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・料理中の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの秋メニュー 09/25(木) 『SIRI KITCHEN』シリさんに教わるおうちで本格タイ料理 手作りスイートチリソースを作って、お持ち帰り♪ 09/26(金) 西祐子さんの 秋の食材を楽しむフレンチレッスン 09/28(日) ナガタユイさんのフランスの3つのテリーヌ~テリーヌ・オ・ショコラをお持ち帰り~ 09/29(月) ツレヅレハナコさんの世界旅行で出会った味~ワインに合わせる現地ごはん~ 09/30(火) 【YouTube視聴講座】点心師・青柳ひろ美さんに習う「台湾のパイナップルケーキ」& 台湾鉄道の名物駅弁「パイコー弁当」 <視聴期間 10/1~10/31> 10/01(水) Twitter シェア Pin 戻る