講師:栗山真由美 かつてコトラボでキャンセル待ち必至のポルトガル料理教室を開催していた料理研究家の栗山真由美さん。2019年春より暮らしの拠点をベルギー・アントワープに移し、折にふれ、ヨーロッパの国々を旅されています。このたびの一時帰国に合わせ、久々にコトラボにご登場! レッスンするのは栗山さんとっておきのポルトガル料理。地方色豊かな、春らしさ満載のメニューをご紹介いただきます。 実習するのは、メイン2品。1品目は、彩りも鮮やかな「アルガルヴェ風そら豆の炒め煮」。ポルトガル南部アルガルヴェの料理で、そら豆が出回る春の定番だそう。豚バラ肉とソーセージをじっくり炒めて脂を引き出し、ゆでたそら豆を加えて仕上げます。ミントを使うのもこの料理の特徴なのだとか。もう1品は、北大西洋上にあるマディラ島の郷土料理「めかじきの塩漬け焼き」。めかじきを、スライスした玉ねぎとにんにく、オレガノを加えたマリネ液に漬け込み、つけ合わせの野菜とともに、オーブンで焼き上げます。さらにデモンストレーションでご紹介するのは、どこのレストランにも必ずあるという野菜スープ「ソパ・デ・レグーメシュ」。まさにポルトガル版のみそ汁で、地味だけど滋味深く、そしてなによりおいしいという、栗山さんいち押しのメニューです。 完成したら、グラスワインで乾杯! ご試食時には最新のポルトガル事情や、ベルギーでの暮らしについても、たっぷりとお話をうかがいます。 また、栗山さんお手製の「ボーロ・デ・メル」のお土産も。マディラ島の名物で、はちみつをはじめ、ドライフルーツやナッツ、マディラ酒がたっぷり入ったケーキです。ポルトガル愛あふれる栗山さんのレッスンを、どうぞお楽しみに! こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,910円(消費税込み) 講座詳細 講師栗山真由美 受講料8,910円(税込み) 講座スタイル実習あり/お土産つき 講座内容・講師デモンストレーション・実習(アルガルヴェ風そら豆の炒め煮、めかじきの塩漬け焼き)・試食 メニュー・アルガルヴェ風そら豆の炒め煮・めかじきの塩漬け焼き・ソパ・デ・レグーメシュ・バゲット・グラスワイン・ボーロ・デ・メル※4人一組のグループ実習となります 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 西祐子さんのフランス菓子レッスン「ガトー・オ・キャラメル」 09/19(金) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの秋メニュー 09/25(木) 『SIRI KITCHEN』シリさんに教わるおうちで本格タイ料理 手作りスイートチリソースを作って、お持ち帰り♪ 09/26(金) 西祐子さんの 秋の食材を楽しむフレンチレッスン 09/28(日) ナガタユイさんのフランスの3つのテリーヌ~テリーヌ・オ・ショコラをお持ち帰り~ 09/29(月) ツレヅレハナコさんの世界旅行で出会った味~ワインに合わせる現地ごはん~ 09/30(火) Twitter シェア Pin 戻る