講師:青柳ひろ美 東京・武蔵野市で点心・薬膳教室『KonaHouse』を主宰する青柳ひろ美さん。初級から上級クラスまで「粉から作る点心講座」や「ゆるっと薬膳講座」など、長年にわたってレシピを紹介しています。そこで、日本でも大人気の屋台メニュー「生煎包~焼き小籠包~」を教えていただきます。 実習する「焼き小籠包」は一人5個を作成。皮からのばし、具材を半分発酵させたもっちり生地で包んでフライパンで焼くことで、外はカリッと中身はじゅわ~と肉汁が広がるので、ついつい止まらなくなるおいしさ! あふれる肉汁「あん」作りの秘訣やポイントなどを詳しくお伝えします。 デモンストレーションでご紹介するのは3品。メインの鶏肉は、中国の発酵調味料「トウチ」で蒸すことで、やわらかく深い味わいになります。副菜の「干し豆腐のXO醤あえ」は、最近、日本でも話題になりつつある高タンパク・低カロリーな食材「干し豆腐」を使った一品。自家製のXO醤でリッチに仕上げます。そして台湾・夜市のデザート屋でよく見かける「フェングオ」は、もちもちとしたわらび餅のような味わい。緑豆ぜんざいとコラボした夏にぴったなデザートもご紹介します。 また、おうちでも簡単にできる、季節に合った薬膳のお話もある盛りだくさんな内容です。上海から直接、厳選して取り寄せした中国茶といっしょにどうぞ! ご堪能ください♪ ※この講座は、2023年8月と同様の内容です。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師青柳ひろ美 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・実習(焼き小籠包)・点心、夏の薬膳、中国茶についてのお話・試食 メニュー・生煎包(焼き小籠包)・鶏肉のトウチ蒸し・XO醤涼拌干豆腐絲~干し豆腐のXO醤あえ・冬瓜湯~冬瓜ときのこのスープ・フェングオ(くちなしのもちもちゼリー)と台湾緑豆ぜんざい・中国茶 持ち物等・エプロン・手拭きタオル ・筆記用具・実習で作った焼き小籠包(5個)をお持ち帰りするかたは、容器(約1,100ml)をご持参ください。 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理粉からはじめる ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 親子で楽しむ世界の料理~生地からつくる「タコス」にチャレンジ!~ 05/05(月) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの定番料理~ビトック~ 05/08(木) <キムチで腸活!> 重信初江さんとカクテキ&オイキムチを仕込んで、お持ち帰り! 05/10(土) 点心師・青柳ひろ美さんといっしょに台湾を巡る! 「エッグタルト」を作って、お持ち帰り♪ 05/15(木)05/17(土) 西祐子さんの季節を楽しむアメリカンチェリーのクランブルケイク 05/22(木) 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) Twitter シェア Pin 戻る