講師:稲田俊輔 撮影/西山 航(『インドカレーのきほん、完全レシピ』世界文化社) 南インド料理を象徴する食事のスタイル<ミールス>。ワンプレートにカレーやスープ、アチャール(漬けもの)、パパド(パリパリ豆せんべい)など、数種類の味わいの異なる料理が盛り合わされたミールスは、単品ずつ、あるいは数種をライスと混ぜて食べるインドの「定食」。自分スタイルで味わい、楽しめるのが魅力です。3月は、南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長の稲田俊輔さんに、「正統派ケララチキンカレー」がメインのミールス風プレートを教えていただきます。 正統派ケララチキンカレーとは、骨つきチキンのうまみを徹底的に凝縮させた本場スタイルのチキンカレー。画像左は、汁けが多いケララ風チキンカレーですが、講座では汁けがほとんどないくらいチキンにうまみを煮含めた本場の味を再現します! そして、「キャベツとココナッツの菜食カレー(キャベツのトーレン)」と、トマトとレモン2種の酸味にブラックペッパーをきかせたさわやかなスパイススープ「トマトレモンラッサム」、パリパリ食感が相性抜群のパパドとバスマティライスを盛り合わせていただきます。ヨーグルトベースのソフトラッシーといっしょにどうぞ。 冒頭にミールスを「自分スタイルで味わえる定食のよう」…とご紹介しましたが、稲田さんいわく、「ミールスを語るとそれだけで講座が終わっちゃう」くらい、ミールスの歴史、地域による作り方の違い、食べ方の所作があると稲田さん。試食時には興味津々なミールスのお話しをたっぷりとうかがいます! みなさまをご参加をお待ちしています。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:9,900円(消費税込み) 講座詳細 講師稲田俊輔 受講料9,900円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(正統派ケララチキンカレー、トマトレモンラッサム)・試食 メニュー・正統派ケララチキンカレー・キャベツのトーレン・トマトレモンラッサム・パパド・バスマティライス・ソフトラッシー 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理は、お客さまご自身でお願いいたします。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 撮影/木村 拓(東京料理写真) ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 点心師・青柳ひろ美さんに習う「台湾のパイナップルケーキ」を作って、お持ち帰り! 台湾鉄道の名物駅弁「パイコー弁当」も味わいましょう♪ 08/31(日)09/01(月) 【YouTube視聴講座】鎌倉・極楽寺『アナン』3代目・バラッツさんに習う本場のインド料理 「肉&魚 2種のカレー」と「チャパティ」 <視聴期間 9/1~9/30> 09/01(月) KEIKOさんの中・東欧の食卓レッスン~ポーランドのピエロギとヤゴジャンカ~ 09/02(火) 【特別講座】「アーユルヴェーダで整うスリランカカレー」~オレンジページCOOKING Premium発売記念~ 09/04(木) 小松あきさんの「基本のフラットブレッド」とアラブのおかず 09/07(日) 古川治郎さんのポルトガル料理レッスン 魚介のごちそう「たこのラガレイロ」を習う 09/08(月) Twitter シェア Pin 戻る