講師:りてこ 【追加開催決定!】 「目で楽しい! 食べて楽しい! しゃべって楽しい!」をモットーに、お店で台湾家庭料理を提供しているりてこさん。台湾に生まれ、6歳のときに日本へ。以来、母親から受け継いだ台湾の味と日本のすばらしさを料理を通して伝えています。4月に開催したレッスンにキャンセル待ちのかたが多数いらっしゃったため、追加開催が決定しました! 今回は、台湾のお祝いのときに食べる料理の一つ「香菇油飯」(シャンクーヨウファン)(干ししいたけの台湾おこわ)を習います。干しえびやしいたけのうまみをたっぷり含んだおこわは、アレンジすれば「ちまき」にも変身♪ 昔、男の子が生まれるとご近所に配る習慣があったのだそう。目からうろこの作り方も必見です。さらにデモンストレーションで台湾産のドライフルーツと漢方の一種・龍眼のはちみつをドレッシングに入れた水果乾生菜沙拉(果物とドライフルーツのサラダ)と、りてこさんが台湾へ帰ると必ず食べるという母の味。「薬膳麻油鶏湯」(薬膳スープ)の2品をご紹介します。薬膳効果で免疫力を上げましょう。 講座では、台湾の食材や現地での食べ方、素材の組み合わせについてもりてこさんにお話しをたっぷりうかがいます。ぜひいっしょに台湾旅行気分を味わいましょう♪ ※こちらの講座は一部2人一組での実習形式となります。 ※2022年4月に開催したレッスンと同内容です。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師りてこ 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(香菇油飯)・試食 メニュー・香菇油飯(干ししいたけの台湾おこわ)・水果乾生菜沙拉(果物とドライフルーツのサラダ)・薬膳麻油鶏湯(薬膳スープ) 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 親子で楽しむ世界の料理~生地からつくる「タコス」にチャレンジ!~ 05/05(月) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの定番料理~ビトック~ 05/08(木) <キムチで腸活!> 重信初江さんとカクテキ&オイキムチを仕込んで、お持ち帰り! 05/10(土) 点心師・青柳ひろ美さんといっしょに台湾を巡る! 「エッグタルト」を作って、お持ち帰り♪ 05/15(木)05/17(土) 西祐子さんの季節を楽しむアメリカンチェリーのクランブルケイク 05/22(木) 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) Twitter シェア Pin 戻る