講師:見瀬理恵子 6月のスウェーデンは、建国記念日をはじめ、「ミッドソンマルダーゲン(夏至祭)」など、初夏の行事が盛りだくさん。特に伝統的な「夏至祭」は、長く寒い冬の時期からようやく解放され、短い夏の到来を皆で喜びお祝いする、「ユール(クリスマス)」と並ぶ大切なイベントだそう。 今回の講座では、お祝いの宴や、大切なお客さまを招くときのFikaでもよく作られるという、ハレの日の料理「スモルゴストータ(サンドイッチケーキ)」を、見瀬さんに教えていただきます。サーモン、パテ、アボカドなどのフィリングをサンドし、全体にクリームチーズを塗ったら、きゅうり、えび、ゆで卵、ディルなどで彩りよく、華やかに仕上げます。思い思いのデコレーションを楽しみましょう! また、スウェーデンの代表的な豆のスープ「アートソッパ」は、本来は黄エンドウ豆で作る温かいスープですが、今回は初夏らしく、グリーンピースの冷製スープとしてご紹介します。 試食時には、夏至祭や夏の過ごし方について、スライドを交えて、たっぷりとお話を伺います。講座当日の6月6日は、スウェーデンの建国記念日♪ 海の向こうへ思いをはせながら、楽しく「Ska vi fika?(お茶しませんか?)」。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,250円(消費税込み) 講座詳細 講師見瀬理恵子 受講料8,250円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・デモンストレーション・参加者実習(スモルゴストータ)・試食 メニュー・スモルゴストータ(サンドイッチケーキ) ※お一人で1つ作製します。・グリーンピースの冷製スープ・紅茶 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 スウェーデン 夏至祭の様子 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 親子で楽しむ世界の料理~生地からつくる「タコス」にチャレンジ!~ 05/05(月) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの定番料理~ビトック~ 05/08(木) <キムチで腸活!> 重信初江さんとカクテキ&オイキムチを仕込んで、お持ち帰り! 05/10(土) 点心師・青柳ひろ美さんといっしょに台湾を巡る! 「エッグタルト」を作って、お持ち帰り♪ 05/15(木)05/17(土) 西祐子さんの季節を楽しむアメリカンチェリーのクランブルケイク 05/22(木) 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) Twitter シェア Pin 戻る