講師:渡辺麻紀 左・中央:撮影/神林 環、右:撮影/川上輝明 アペロとは、夕食前のリラックスタイムに、軽くお酒を飲みながら楽しむおつまみのこと。家族や友人との食事の時間を何より大切にする、フランスの食文化です。簡単だけどちょっと目新しくて、そして驚くほどおいしい! 渡辺麻紀さんならではのアペロを教わるレッスンです。 夏らしい「キャロットとマンゴーのサラダ」は、薄切りのにんじんとドライマンゴーをさっと加熱してからドレッシングとあえる、ちょっとユニークな作り方。水きりヨーグルトで作るさわやかなクリームと合わせるのが絶品です。見た目が華やかな鶏チューリップのから揚げは、スパイスの香りがたまらない一品。さらに、春巻きの皮を使ったユニークないわしのアペロに、ヨーグルトを入れる発酵いらずのイージーブレッドなど、麻紀さんのセンスが光るメニューばかりです。 アペロの語源はアペリティフ(前菜)ですが、晩ごはんの一品にしても、ちょっと小腹がすいたときに作っても、自由に楽しめるのが魅力。お酒が好きな人だけでなく、飲まないかたもいっしょに楽しめます!当日販売する新刊をお買い上げのかたには、先生おすすめのスパイスをプレゼント♪ こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,580円(消費税込み) 講座詳細 講師渡辺麻紀 受講料8,580円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(フルーツとヨーグルトのイージーブレッド、いわしのパリパリ)※実習したイージーブレッドはお持ちかえりいただきます。・試食※持ち帰りになる可能性もあります メニュー・フルーツとヨーグルトのイージーブレッド・キャロットとマンゴーのサラダ 水きりヨーグルトクリーム・鶏チューリップのスパイスから揚げ・いわしのパリパリ パイナップルと小梅のサルサ 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 撮影/神林 環 撮影/神林 環 『一生もののレシピが見つかる。渡辺麻紀のキッチン お酒とフォークがとまらない アペロとつまみ』 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 【YouTube視聴講座】鎌倉・極楽寺『アナン』3代目・バラッツさんに習う本場のインド料理 ~皮から手作り「サモサ2種」~ <視聴期間 11/1~11/30> 11/01(土) 季節の食材とスパイスたっぷり♪ ヤミーさんに教わる、「二十四節気スパイスカレー」 11/06(木) 井原裕子さんのイギリスで愛される〈秋のクリームティーの会〉絶品2種のスコーンと、絶品きゅうり&チキンパテのサンドイッチ 11/08(土) 重信初江さんのいま食べて! 手造りこそおいしい。韓国蒸し餃子(マンドゥ)&スンドゥブチゲ 11/09(日) ほりえさわこさんに習う「ほりえ家」に代々伝わる定番! 秋の韓流献立 ~栗きんとんのお土産つき♪~ 11/11(火) エリックサウス稲田俊輔さんと作る、豚肉をじっくり煮込んだゴア地方の逸品〈ポークビンダルー〉と〈ダールカレー〉 11/15(土) Twitter シェア Pin 戻る