お店では、さまざまなたれやソース、総菜が売れていますが、味が濃かったり、聞いたことのない原料が入っていて不安になることがありますよね。身近にある材料で簡単に作れる自家製の調味料や、安心でおいしい総菜が冷蔵庫に並べば、充実感と豊かさを感じられるはず……そんな思いから、おいしいびん詰めのレシピを1冊にまとめた新刊が発売になったばかりのサルボ恭子さん。今回はその著書の中から、イチ押しのびん詰めフードを使った料理をコース仕立てで教わります。
前菜には「砂肝のコンフィと塩レモンジンジャードレッシングのグリーンサラダ」。「塩レモンジンジャー」のびん詰めフードを使って作るドレッシングは、しょうががアクセントとなりさわやかです。トッピングとなる砂ぎものコンフィは、サルボさんお手製のものを。サイドディッシュは「タプナードのバゲットのせ」。黒オリーブのベースにえのきだけといぶりがっこを具にした驚きのタプナードは、ぜひマスターしたいレシピです。そしてメインは、「白身魚のグリル グリーンペーストのソース」を。パセリとバジルをたっぷりと使った「グリーンペースト」は、うまみのある食材がかくし味。魚料理はもちろん、パスタソースやポテトサラダの味つけにも活躍します。こちらのペーストは、みなさんと実習してフランス製のおしゃれな保存びんル・パルフェに詰めてお持ち帰り! 締めくくりのデザートには「2種のぶどうとキウイ ドライフルーツのコンポート」。フルーツをシロップ漬けしたコンポートは、お酒がきいた大人味です。
どれも材料少なめで気軽に作れるびん詰めフードは、驚きのテクニックが散りばめられています。毎日の料理に無限に活用できるレシピを伝授していただきましょう。
当日コトラボ阿佐ヶ谷で行われる講座(
https://www.coto-lab.com/lesson/detail/?plid=2282)を、リアルタイムで同時配信しますので、全国どこからでもZoomでご受講できます。また、お手もとにレシピと資料をお送りしますので、いっしょに楽しみたいかた、ぜひ、気軽にご参加ください。質問もチャットでしていただけます。
※このオンライン講座はライブ配信型<配送品なし>のプランです
※ご自身の画面はオフ(消した状態)でも、ご参加いただけます
※アーカイブの配信はありませんのでご了承ください。
【ご参加にあたってお願いすること】
●映像視聴可能な機器(PC、スマートフォン、タブレット端末等)はあらかじめご用意ください。
●オンライン講座はビデオ会議システム「Zoom」を使用します。スマートフォンやタブレットで参加されるかたは、あらかじめ「Zoom」アプリをインストールしておいてください。
●ライブ配信3日前にレシピをメールでお送りします。
●ライブ配信当日に「Zoom」にアクセスするための会議IDとパスワードをメールでお知らせいたします。
●「Zoom」を利用した際にかかる通信費用は、参加者のご負担になります。
●万が一、当日にご都合が悪くなった場合はご連絡ください。
●レッスン終了後にWebアンケートにご協力お願いいたします。
オンライン講座をご受講のかたは、必ずこちらをご覧ください。
「オンライン講座のご利用方法について①ライブ配信型」
https://www.coto-lab.com/news/?itemid=86&dispmid=433