講師:柴田奈津実 ポルトガルのレストランで研鑽を積み、各地の家庭料理も学んだ料理家・柴田奈津実さん。今回はブラガ発祥の料理、鴨ご飯メインにしたフルコースをご紹介します。 「日本ではあまりなじみがない鴨料理ですが、ポルトガルで初めて食べて、あまりのおいしさに衝撃を受けました! そのおいしさを追求したく、鴨料理の発祥地であるポルトガルの北部にあるブラガのレストランで本場の作り方を学びました。その中でも、鴨ご飯は格別な味わいで、ぜひみなさんに伝えたいと思っていたんです」と、笑顔で語る柴田さん。 メインの鴨ご飯は、鴨肉を煮ただしで米を炊き、ショリッソ(ソーセージ)のスライスをのせてオーブンで表面をパリッと香ばしく焼いた料理で、鴨肉のうまみが凝縮されていて、一度食べたら忘れられない味です。 その他、ポルトガルで定番の野菜スープ「ソッパ・デ・レグーメス」やおつまみにぴったりのデーツのベーコン巻き「タマラス・コン・ベーコン」、たらを使ったオーブン料理「アルモファーダス・デ・バカリャウ」。さらに、デザートにはチョコレートのサラミという名の「サラミ・デ・ショコラーテ」は、ココアにビスケットを混ぜて固め、アルミホイルで巻いて、サラミに見立てたもので、ポルトガルのどの家庭でもよく作られている一品です。 どれも柴田さんにとって思い出深いラインナップをご紹介します。 実習はポルトガルにある多数のたら料理のひとつ、「アルモファーダス・デ・バカリャウ」を作ります。春巻きの皮に、炒めたたらと玉ねぎを包み、クリームコーンをかけてオーブンで焼いた料理です。 他のメニューは事前に柴田さんが作ったものをお出しします。コトラボでワインとともに、スペシャルなディナータイムを過ごしましょう。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師柴田奈津実 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(アルモファーダス・デ・バカリャウ)・試食 メニュー・ソッパ・デ・レグーメス(野菜スープ)・タマラス・コン・ベーコン(デーツのベーコン巻き)・アルモファーダス・デ・バカリャウ(鱈と玉ねぎの包み焼き)・アローシュ・デ・パト(鴨ごはん)・サラミ・デ・ショコラーテ(チョコレートのサラミ仕立て)・グラスワイン 持ち物等・手拭きタオル・エプロン・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合あります。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 親子で楽しむ世界の料理~生地からつくる「タコス」にチャレンジ!~ 05/05(月) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの定番料理~ビトック~ 05/08(木) <キムチで腸活!> 重信初江さんとカクテキ&オイキムチを仕込んで、お持ち帰り! 05/10(土) 点心師・青柳ひろ美さんといっしょに台湾を巡る! 「エッグタルト」を作って、お持ち帰り♪ 05/15(木)05/17(土) 西祐子さんの季節を楽しむアメリカンチェリーのクランブルケイク 05/22(木) 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) Twitter シェア Pin 戻る