講師:丸山久美 左:撮影/原田教正 スペインの修道院を訪れ、日々の食事から特別な日のメニューまで、修道院で作られるさまざまな料理を探求されている丸山久美さん。修道院の献立は、野菜や豆料理が中心の1皿目、魚や肉、そして卵料理が中心の2皿目、デザートという3皿の構成が基本。今回は修道女のレシピから、代表的なバスクの郷土料理「白身魚のバスク風」を中心に教わります。また、修道女たちが日々飲んでいる、おいしくて健康にいい、初夏にぴったりのハーブティーもご紹介。旬の食材を大切にした、つつましやかで美しい修道女の料理。修道院の食事情を知りつくしている、丸山さんのお話とともにお楽しみください。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:7,700円(消費税込み) 講座詳細 講師丸山久美 受講料7,700円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・バスクの修道院のお話・参加者実習(赤ワインのトリーハス)・試食 メニュー・白身魚のバスク風・アンチョビーのキャベツサラダ・赤ワインのトリーハス・ローリエオレンジティー・料理に合わせたお酒 持ち物等・手拭きタオル・エプロン・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 点心師・青柳ひろ美さんといっしょに台湾を巡る! 「エッグタルト」を作って、お持ち帰り♪ 05/15(木)05/17(土) 西祐子さんの季節を楽しむアメリカンチェリーのクランブルケイク 05/22(木) 井原裕子さんとイギリスで愛されるお茶時間★クリームティーの会~2種のスコーンとキューカンバーサンド~ 05/25(日) 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) ベトナム料理研究家・ニアさんに教わる本場の味「2種のバインミー」 05/29(木) 荻山和也さんに習う『BREAD&DELI』レッスン~南フランス編~ 「スイート・フーガス」を作って、お持ち帰り♪ 05/31(土) Twitter シェア Pin 戻る