講師:コトラボ講師(房前敦子) 撮影/さくらいしょうこ コトラボで人気の、保存食を作る手しごと講座。昨年、大好評だったあこがれの「梅干し作り」、今年も開催します。「みそ仕込み会」でおなじみ、料理家・小田真規子さんの監修のレシピで、初心者でも作りやすいように梅500gで漬ける基本の梅干し作りを習うほか、5つのアレンジ梅漬けをご紹介します。 講座の前半では、「基本の梅干し(白漬け)」と「赤漬け」の2種類の梅干しの下準備、追熟のさせ方、下漬け、赤しその仕込みまでをコトラボで実習。仕込む梅にもこだわり、和歌山県から南高梅を取り寄せます。 梅干し仕込みの後半は、ご自宅に帰ってからコトラボオリジナルのYouTube動画を見ながらレッスン。干し方から漬け方までていねいに工程を追ってレッスンします。レシピだけではわからない、仕込みの細かなポイントやコツもしっかりとお伝えします。この季節ならではの梅しごと。手間と時間をかけただけのおいしさが待っています! ぜひ、挑戦してみましょう! ※この講座は、コトラボ阿佐ヶ谷で開催するリアル講座です。講座とともにYouTube動画もご自宅で視聴いただけるレッスンになります。 付帯する小田真規子さんのレッスン動画では、実習する基本の梅干しと赤漬けのほかに、4種のアレンジ(はちみつ漬け、塩甘酢漬け、塩こうじ漬け、みそ漬け)のレシピをご紹介。ていねいにプロセスを追って収録した<1時間18分>のレッスン動画となります。基本の梅干しとともにご自宅でいろいろなタイプの梅干しが漬けられます。 また、この動画は期間限定公開です。好きな時間に何度でもご視聴でき、ご自分のペースで仕込めます。 ※この講座に、監修の小田真規子先生の登壇はございません。 ※「大人の休日倶楽部」特典対象講座です。 ■動画視聴期間 2023年6月10日(土)18:00ごろ~8月31日(木)23:59 ※この講座に付帯する動画は、YouTubeの期間限定公開です 【参加にあたってお願いすること】 ●この講座の後半(干し~漬けまで)は、ご自宅で動画を視聴しながら完成させていただきます。 ●動画視聴可能な機器(PC、スマホ、タブレット端末等)はあらかじめご用意ください。 ●動画を視聴する際にかかる通信費用は、お客さまのご負担になります。 ●本動画は、6/10(土)~8/31(木)の期間限定公開です。 ●動画URLを講座参加者以外のかたに、転送、共有、公開することは固く禁止いたします。 開催日・予約 6月10日(土) 16:00~18:00受付中予約する 受講料:7,040円(消費税込み) 講座詳細 講師コトラボ講師(房前敦子) 受講料7,040円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・梅しごとのお話・基本の梅干し(白漬け&赤漬け)の実習(各500g)・梅干しQ&A・試食 メニュー・基本の梅干し(白漬け)・赤漬けの梅干し・梅干し、ご飯、みそ汁の試食セット※そのほか、4種のアレンジ(はちみつ漬け、塩甘酢漬け、塩こうじ漬け、みそ漬け)は、レシピと動画でご紹介します。ご自宅でいろいろなタイプの梅干しが漬けられます。 持ち物等・手拭きタオル・エプロン・筆記用具 ・お持ち帰り用の手提げ袋/保存袋(Mサイズ)2枚(2種の梅漬け、約1kg)が入るサイズのもの 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。 ・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 手しごと 撮影/さくらいしょうこ 撮影/さくらいしょうこ 撮影/さくらいしょうこ ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 自家製「実山椒の塩漬け」でローストビーフを味わう! 06/22(木) 季節の手しごと 鳥取県・福部町産の砂丘らっきょうで仕込む「らっきょうの甘酢漬け」 06/24(土) Twitter シェア Pin 戻る