講師:コトラボ講師(松瀬佳美) ビスキュイ・ド・サヴォワはフランス南東部、サヴォワ地方の伝統的な焼き菓子。卵、砂糖、小麦粉、コーンスターチのシンプルな材料で作る、素朴で軽い口当たりのお菓子です。そのまま食べるのはもちろん、ソースやクリームをつけてもおいしくいただけます。 今回はビスキュイ・ド・サヴォワと相性抜群のいちごとバニラのソースもいっしょにご紹介。本来はサヴォワ型と呼ばれる王冠のような形の専用型を使いますが、フォルムが似ているクグロフ型を使って再現します。 今回使用するのは専門店や大手メーカーの特注型を手がけるなど、国内外から高い評価を受ける「松永製作所」のアルミクグロフ型。精密なので、クグロフ独特の「ねじり菊」の形もくっきりと生地に反映されます。また、シリコン加工だから型離れもスムーズ。アルミ製で熱伝導率がとてもよいため、冷やし固めるゼリー型としても使えます。大きすぎないほどよいサイズも魅力。講座ではご自身で作ったビスキュイ・ド・サヴォワ1台といちごとバニラのソースもお持ち帰りいただきます。2022年の〈お菓子作り初め〉に、華やかなフランスの地方菓子はいかがでしょう? ※こちらの講座にはアルミクグロフ型はつきません。型付きをご希望のかたは、同時に視聴できるオンライン講座(https://www.coto-lab.com/lesson/detail/?plid=2076)をおすすめします。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:6,050円(消費税込み) 講座詳細 講師コトラボ講師(松瀬佳美) 受講料6,050円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習 ・試食 メニュー・ビスキュイ・ド・サヴォワ・いちごとバニラのソース・紅茶※実習したビスキュイ・ド・サヴォワは、お持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の保冷バッグまたは手提げ袋/ケーキボックス(17×17×高さ13cm)が入るサイズのもの 注意事項・お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 スイーツ ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 中村紫乃さんに教わるアメリカ菓子 「 キャロットケーキ・チーズケーキ」 05/11(日)06/10(火) Twitter シェア Pin 戻る