講師:上田淳子 『フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる』の著者で、 フランスの食文化にも詳しい上田淳子さんに、フランスマダム流、素材を「じっくり炒める」「じっくり焼く」料理を習います。 旬のものをシンプルにおいしく調理するのが上手なフランス人は、野菜の扱い方、火の通し方がとても上手。 今回習うのは、玉ねぎをじっくり炒める本格的な「オニオングラタンスープ」。フランスでは、寒くなるとあつあつのオニオングラタンスープとワインを合わせて夜を楽しむそう。スープの要となる、あめ色玉ねぎをうまく作るコツ、保存方法、他の料理へのバリエーションなどをも伝えします。メインは「鶏肉のソテーきのこ添え」。鶏肉やきのこに、じっくりと火を通す技を学び、ジューシーなのに皮はパリパリの絶品ソテーに仕上げます。きのこは火の入り方で食感が変化。ぎゅっとうまみが凝縮してとびきりおいしくなるそう! この2品に「洋梨と柿のフレンチサラダ」を加えた、おもてなしにぴったりな盛りだくさんのメニューです。試食時には、フランスの最新情報や、何より料理することが楽しくなる上田さんの楽しいお話もたっぷりとお聞きします。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 講座詳細 講師上田淳子 受講料円(税込み) 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 親子で楽しむ世界の料理~生地からつくる「タコス」にチャレンジ!~ 05/05(月) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの定番料理~ビトック~ 05/08(木) <キムチで腸活!> 重信初江さんとカクテキ&オイキムチを仕込んで、お持ち帰り! 05/10(土) 点心師・青柳ひろ美さんといっしょに台湾を巡る! 「エッグタルト」を作って、お持ち帰り♪ 05/15(木)05/17(土) 西祐子さんの季節を楽しむアメリカンチェリーのクランブルケイク 05/22(木) 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) Twitter シェア Pin 戻る