講師:Keiko 15年に渡り、ルーマニア、ハンガリー、ポーランドなど、中欧・東欧に暮らし、帰国後は日本で多くの人に中欧・東欧の料理と暮らし、食文化を伝えている料理研究家のKEIKOさん。現在は、昔ながらの手法で作られたポーリッシュポタリーと呼ばれる繊細な絵つけの器に料理を盛る独自の料理教室を開講、毎回大人気なのだそう。12月は、KEIKOさんのポーランドのクリスマスを紹介するレッスンです。 メインで習うのは、ベーグルの元祖! ともいわれている「オブヴァジャネク・クラコフスキ」。このベーグルはポーランドが発祥で、移民の手によってニューヨークを始め、全世界に広まったと言われています。ポーランドベーグルは、生地をツイスト状にねじって輪にした美しい形が特徴的。ポーランドの古都クラクフ伝統のベーグルを習い、クリスマスリースのようにかわいらしく飾って仕上げます。「現地では、ベーグルがひもで束ねて吊るされて売られていたり、リースのようにかわいく仕上げクリスマスツリーのオーナメントにしたり、飾りとしても愛されているんです」とKEIKOさん。今回はけしの実、ごま、岩塩の3種類をご紹介し、KEIKOさんと、楽しく実習します! 試食時には、ポーランドのクリスマスイブによく家庭で作るポルチーニの香り豊かな「森のきのこスープ(ズパ グジボヴァ)」をご用意。さらに、地動説を唱えたコペルニクスゆかりの街・ポーランド北部トルン生まれの伝統ケーキ。ピアニスト、ショパンが大好きだったといわれているはちみつとスパイスをたっぷり使いチョコレートでコーティングした「ピエルニク」もおめしあがりいただきます。トルンは、最近話題になったアニメ『チ。_地球の運動について_』の舞台にもなった文化的な町。香ばしく焼き上げたベーグル、森のきのこのスープ、そしてスパイスの香りあふれるケーキ、身体も温まるウィンターティーに、KEIKOさんの焼くスパイスクッキー「ピエルニチキ」を添え、ポーランドのクリスマスをお楽しみいただく充実のレッスンです。 中欧・東欧は、ロシアのスラブ系、ラテン系、バルカン半島など多様な民族が集まり、それらの食文化の影響を受けた魅力的な料理が多くあります。講座ではKEIKOさんに、素敵なポーランドの食器の数々をお持ちいただき、現地での暮しから学んだ興味深いお話もたくさんお聞きします! 開催日・予約 12月11日(木) 14:00~16:30受付中予約する 18:00~20:30受付中予約する 受講料:9,900円(消費税込み) 講座詳細 講師Keiko 受講料9,900円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・実習(ポーランドベーグル 3種を予定)・試食 メニュー・ポーランドベーグル(オブヴァジャネク・クラコフスキ風)・ポルチーニ香る森のきのこのスープ・はちみつとスパイスのケーキ(ピエルニク)・ポーランドで楽しまれている「ウィンターティー」にスパイスクッキー(ピエルニチキ)を添えて 持ち物等・手拭きタオル・エプロン・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 西祐子さんのお菓子レッスン「コーヒー風味のガトーナンテ」 11/27(木) ベトナム料理研究家・ニアさんに教わる本場の味「2種のバインミー」 11/30(日) 【YouTube視聴講座】荻山和也さんに習う『BREAD&DELI』レッスン 「明太子フランス&あんバターフランス」<視聴期間 12/1~12/31> 12/01(月) 【YouTube視聴講座】点心師・青柳ひろ美さんに習う「かぼちゃもち」&「糯米焼売」 <視聴期間 12/1~12/31> 12/01(月) 古田エチャニスふみさんの世界のおもてなし料理~かきとえびのパエリアとクリスマスリースサラダ~ 12/13(土) イタリア料理研究家・KEITAさんによるライブキッチン「クリスマスディナーのフルコース」&焼き菓子のお土産つき♪ 12/24(水) Twitter シェア Pin 戻る