講師:邱 任遠 現在、熊本へ移転準備中の「街角饅頭店 吉祥天」。台湾の夜市で食べられるような屋台グルメ&ドリンクを提供するテイクアウト専門店です。店主の邱 任遠(キュウ レンエン)さんは台湾の屏東出身、無類の“粉食(小麦粉などを使った料理)”好きな邱さんが作る「饅頭(マントウ)」は、ほかでは味わうことのできない逸品と評判です。 今回、粉食のスペシャリスト邱さんに習うのは、台湾九份名物の「草仔粿(ツァオ・アークェイ)」です。これは、台湾で昔から愛される草もちのことで、先祖の墓参りをする「清明節」に食べる習慣が あるのだそう。今回はもち米を使った生地に、よもぎをふんだんに生地に練り込みます。中に入れる具材には、豚ひき肉、干し大根、干しえびなどを入れたうまみたっぷりのあんを作り、よもぎの生地で包みこんで蒸し上げます。 家庭でもチャレンジしやすいよう、邱さんが生地のこね方やポイントをデモンストレーションでていねいにお伝えします。 さらに、台湾の一大産地である新竹のビーフンと色とりどりの具材で作る「かぼちゃ焼きビーフン」、透明な豚骨スープとぷりっとジューシーえび入りあんが入ったふわふわ食感の「えびのワンタンスープ」もデモンストレーションでご紹介。よもぎが香る蒸したての饅頭は、ここでしか味わえないおいしさです♪ 邱さんが誘うめくるめく粉食の世界をぜひお楽しみください! こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:9,900円(消費税込み) 講座詳細 講師邱 任遠 受講料9,900円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・実習(草仔粿)・試食 メニュー・草仔粿・かぼちゃ焼きビーフン・えびのワンタンスープ・飲みもの※ご自身で作った草仔粿の一部は、お持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・持ち帰り用の手提げ袋/A4サイズが入るサイズのもの 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。 世界の料理粉からはじめる ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 親子で楽しむ世界の料理~生地からつくる「タコス」にチャレンジ!~ 05/05(月) 柴田奈津実さんに習う、ポルトガルの定番料理~ビトック~ 05/08(木) <キムチで腸活!> 重信初江さんとカクテキ&オイキムチを仕込んで、お持ち帰り! 05/10(土) 点心師・青柳ひろ美さんといっしょに台湾を巡る! 「エッグタルト」を作って、お持ち帰り♪ 05/15(木)05/17(土) 西祐子さんの季節を楽しむアメリカンチェリーのクランブルケイク 05/22(木) 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) Twitter シェア Pin 戻る