講師:鈴木ラぺ子 東南アジアのインドシナ半島に位置し、タイ、中国、インドなどと隣接するミャンマー。135の民族をはじめ、華僑、インド系の人々が暮らす多民族国家で、部族や地域ごとに、独特で多様な食文化があります。そんなミャンマー料理の奥深さに魅せられ、味を探求しつづけるミャンマー料理研究家の鈴木ラぺ子さんがコトラボに初登場! 今回は、ミャンマー料理の入門編として、ミャンマーの第二の都市マンダレーで特に人気の麺料理「ナンジートウッ」をメインにレッスンします。「ナンジー」とは、太めの米粉麺をさす言葉で、「トウッ」とは直訳で「あえる」という意味を持つ、いわゆる極太あえ麺。「チキンカレー」に似たグレイビーチキンと野菜をあえ、こくのあるきな粉をからめて味わう新感覚の麺料理で、これから迎える夏にぴったり! ぜひ覚えておきたい一品です。ラぺ子さんがマンダレーで食べ歩き、研究を重ね、野菜をたっぷり加えてよりヘルシーに、食べやすくしたオリジナルレシピを伝授します。 サイドメニューには、発酵茶葉「ラペソー」で作る伝統食ともいえる「ラペットウッ」や、魚のすり身揚げで作る「ガペートウッ」など、ミャンマーならではのあえサラダを。さらに、デザートには、バナナをココナッツミルクで煮込んだ「ガピョーパウン」をご紹介します。 知られざるミャンマーの美食の世界を、ラぺ子さんの旅のお話とともに、どうぞお楽しみください! ※世界の料理WEEKS対象講座です(講座終了後、指定のアンケートにご回答いただいたかたに、マコーミックの「MC完熟赤胡椒」をパウダーとあらびきをセットにしてプレゼントします)。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師鈴木ラぺ子 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション ・参加者実習(ナンヂートウッ、ラペットウッを予定)・試食 メニュー・ナンジートウッ(汁なしカレーあえ麺)・ラペットウッ(発酵茶葉のあえサラダ)・ガペートウッ(魚のすり身揚げのあえサラダ) ・ヒンガー(鶏のすましスープ)・ガピョーパウン(バナナのココナッツミルク煮)・ミャンマーティー 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 世界の料理 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 丸山久美さんに習う本場のメキシコ料理 「タコス」&「タマレス」でサマーパーティー♪ 08/24(日) 浅草「ベトナム料理・ビストロ・オーセンティック」中塚麻美子さんの暑さを乗り切る! 本格ベトナムごはんレッスン「ブン・ティット・ヌン」 08/28(木) 植松良枝さんのスパイス料理教室~「うまくいくふた」つきレッスン~ 08/29(金) 【Zoomライブ講座】植松良枝さんのスパイス料理教室~「うまくいくふた」レッスン~ 08/29(金) 点心師・青柳ひろ美さんに習う「台湾のパイナップルケーキ」を作って、お持ち帰り! 台湾鉄道の名物駅弁「パイコー弁当」も味わいましょう♪ 08/31(日)09/01(月) 【YouTube視聴講座】鎌倉・極楽寺『アナン』3代目・バラッツさんに習う本場のインド料理 「肉&魚 2種のカレー」と「チャパティ」 <視聴期間 9/1~9/30> 09/01(月) Twitter シェア Pin 戻る