講師:藤野嘉子 季節の素材を大切にし、家庭的でおいしい和食を作り続けている料理研究家の藤野嘉子さん。「家で作るとおいしい!」にこだわる嘉子さんに、繰り返し作ってほしい「和食の基本」をていねいに教わります。 今回実習するのは、夏に作りたい「いなりずし」。ご飯にみょうがをたっぷり加えた甘酢を合わせ、さわやかな味わいの酢飯を詰めるのが特徴です。油揚げの油抜きなどの下処理方法、甘辛味をしっかりしみ込ませるための煮つめ方など、作り方のポイントをしっかりお伝えします。さらにデモンストレーションでは、レンジでできる「梅とじゃこのおこわ」を詰めたいなりずしのアレンジもご紹介します。 ほかにもベビー帆立て、セロリ、麩を使い、しょうが風味に味つけした具だくさんの煮ものと「いんげんのごまあえ」もデモンストレーションでご紹介します。おいしく作るための下ごしらえや火入れのしかたなど、こちらも家庭で作りやすいポイントがいっぱい。「難しそう、手間がかかりそうと思わないで、いっしょに作りましょう」と嘉子さん。手作りすると本当においしい! をお伝えするレッスンです。実習した「いなりずし」はお持ち帰りいただきます。 *2025年『オレンジページ』は創刊40周年を迎え、6月17日は創刊記念号の発売日です。6月17日から約1か月間、創刊40周年スペシャルマンスリーと題して、創刊記念号に登場いただく先生といっしょにワクワクする楽しいコンテンツの講座を開催します。『オレンジページ』40周年記念号つきの特別レッスンです♪ こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:9,790円(消費税込み) 講座詳細 講師藤野嘉子 受講料9,790円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(みょうがの夏いなり)・試食 メニュー・みょうがの夏いなり・梅とじゃこのおこわいなり・ベビー帆立て、セロリ、麩のしょうが煮※実習したいなりずし4個は、お持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の手提げ袋/A4サイズの程度サイズのもの 注意事項・料理中、お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 日々のごはんプロの腕前 撮影/竹内章雄 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 井澤由美子さんに教わる心身をととのえる『初秋の美養和食』~発酵食「トマトこうじ」&「乳酸水キムチ」を作って、お持ち帰り♪~ 09/06(土) ベトナム料理研究家・ニアさんに教わる本場の味「2種のバインミー」 09/09(火) ヤスダ屋・安田花織さんの日々の韓国料理~秋なすごはんとかぶのキムチ~ 09/13(土) 荻山和也さんに習う『BREAD&DELI』レッスン 「明太子フランス&あんバターフランス」を作って、お持ち帰り♪ 09/14(日) 『ariko流 大人のズボラごはん』 新刊発売スペシャル★arikoさんの元気になる初秋宴会 09/15(月) 予約の取れない寿司屋の三代目・野本やすゆきさんのプロの和食レッスン 「あじフライ」 09/16(火) Twitter シェア Pin 戻る