講師:樋口直哉 撮影/左・右:福尾美雪、中央:鈴木泰介 料理研究家の樋口直哉さんは、調理をするなかで、なぜこの下処理が必要なのか、なぜこれは手間を省いてもおいしくできるのかを日々、追求している「なぜなぜ」解明料理人。なぜがわかり、納得して調理できると、どんな料理でも意識して食材に向き合うことができ、自然とおいしさがアップするはずと樋口さん。そんな上達につながる「なぜ」を解明した一冊『読むだけで料理がうまくなる本』が、オレンジページから発売されました。あれ、なんかうまくできない。うーん、味がいまひとつ……、食卓に上がるおかずを中心に50品以上の解決メニューが紹介されています。 コトラボでは、この本のスペシャル企画として、新刊本をつけた講座を開催! 人気の中華おかず「春巻き」と「よだれ鶏」を樋口さんにポイントを教わりながら実習し、中華のおかず献立を仕上げてその違いを味わいます。春巻きは具の作り方と包み方に「なぜ」があり、よだれ鶏にはジューシーさとピリ辛だれにとっておきの「なぜ」が。おかずに添えるご飯も、とぎ方のポイントを伝授します。そしてもう一品、講座のおまけレシピとして、ホテルの朝食に出てくるような絶品スクランブルドエッグの作り方もご紹介しますので、お楽しみに。 試食タイムには、実習した献立をいただきながら、みなさんの「料理のなぜ」にもお答えします。作って食べて、ご自宅では新刊本をフル活用していただけるおトクな講座です! みなさまのご参加をお待ちしています。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師樋口直哉 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(春巻き、よだれ鶏)・試食 メニュー・春巻き・よだれ鶏 ・ご飯 ・スクランブルドエッグ・飲みもの を予定 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 日々のごはん 撮影/福尾美雪 撮影/福尾美雪 撮影/福尾美雪 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 食堂いちじく・尾崎史江さんに教わる精進料理~大豆の会~ 08/07(木) キム・ヨンジョンさんといっしょに味わいつくそう! 本場の韓国料理 「えごまキムチ」を作って、お持ち帰り♪ 08/17(日) 鎌倉・極楽寺『アナン』3代目・バラッツさんに習う本場のインド料理 「肉&魚 2種のカレー」と「チャパティ」 08/18(月) 【『オレンジページ』40周年特別講座】vol.10甘酒は夏バテに効く元気のもと♪ 榎本美沙さんの甘酒で作る〝発酵定食〟 08/19(火) 【Zoomライブ講座】『オレンジページ』40周年特別講座 vol.10甘酒は夏バテに効く元気のもと♪ 榎本美沙さんの甘酒で作る〝発酵定食〟 08/19(火) 大人気! 中国家庭料理『jeeten』吉田シェフによる夏食材を使ったフルコース 「手作りラー油」のお土産つき♪ 08/26(火) Twitter シェア Pin 戻る