講師:樋口直哉 『いちばん作りやすい 家カレーの正解』に次ぐ第2弾、『いちばん癒される 家の和ごはん』がオレンジページから発売になりました。和食で人気の定番おかずを中心に、おいしく作るためのちょっとした料理のコツを全編でご紹介。知らないより、知っておけば家ごはんがもっと充実する保存版の一冊です。 そこで11月は、おいしさの理由を追及する料理家・樋口直哉さんに、毎日のおかずはもちろん、みんなが集まる日にもふるまいたくなる「柔らか豚の角煮」をメインに、「なめらか茶碗蒸し」「2種のきんぴらごぼう」、つやぴかの新米ご飯をセットにして、ポイントを交えながら作り方を教えていただきます。 樋口さんの豚の角煮は、下ゆでが肝。そして時間差で加える季節のさつまいもが相性抜群で、角煮と味わうほくほく食感がより満足度を高めます。つるんとしたでき上がりが美しい茶碗蒸しは、簡単なコツ一つで理想形に。さらには、2種のきんぴらはどうしてこんなに違うのか……などなど、食べ比べも楽しんでいただきます。樋口さんのトークも全開の食欲の秋にぴったりの和ごはん講座です! こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,580円(消費税込み) 講座詳細 講師樋口直哉 受講料8,580円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習・試食 メニュー・柔らか豚の角煮 ・なめらか茶碗蒸し・2種のきんぴらごぼう ・新米ご飯 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 日々のごはん ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 食堂いちじく・尾崎史江さんに教わる精進料理~麩、高野豆腐と秋野菜の組み合わせ~ 11/11(火) ほりえさわこさんに習う「ほりえ家」に代々伝わる定番! 秋の韓流献立 ~栗きんとんのお土産つき♪~ 11/11(火) オザワエイコさんの発酵調味料レッスン「発酵中華だし麹&豆板醤」を作ろう! 11/13(木) 鈴木薫さんの秋のごちそう♪塩豚とりんごのキッシュ~ワインとともに~ 11/13(木) 『アハサ食堂』林美幸さんに教わる本場のスリランカ料理~秋冬編~ 11/24(月) ベトナム料理研究家・ニアさんに教わる本場の味「2種のバインミー」 11/30(日) Twitter シェア Pin 戻る