講師:吉田愛 撮影/木村 拓(『温故知新 和食つまみ』成美堂出版より) 和食を学び、京都の日本料理店で修業経験を持つ若手の料理家、吉田愛さん。和食の基礎を押さえながら、季節の素材をおいしくいただく料理を教わります。今回も、愛さんの初の著書『温故知新 和食つまみ』(成美堂出版)のメニューを含む夏の素材をふんだんに味わうメニューを教えていただきます。 メインは、夏のスタミナ源でもある人気のうなぎ。卵で巻く「う巻き」と、みずみずしいきゅうりとの最高の取り合わせの「うざく」の2種類をご紹介。ほかにも、トマトと玉ねぎのあえもの、なす田楽、揚げびたし、ズッキーニのきんぴら、とうもろこしのすり流しなど、作り方のコツをマスターすれば和食の腕が上がるラインナップです。また、市販のうなぎを、ふっくら香ばしく仕上げるちょっとした裏ワザや、基本のだしの取り方、素材下処理まで愛さん流のワザをしっかりとお伝えします。 今回は、愛さんが夏に必ず常備しておくという「塩トマト」を実習してお持ち帰り。そうめんのつゆに入れたり、ドレッシングに使ったりと、いろいろ使える夏の保存食をいっしょに作りましょう! こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師吉田愛 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・実習(塩トマト)・試食※お持ち帰りになる可能性もあります。 メニュー・うざく・う巻き・塩トマト・とうもろこしのすり流し・トマトと玉ねぎのあえもの・なす田楽・なすの揚げびたし・枝豆のしょうゆ煮・ズッキーニのきんぴら※実習で作る塩トマトはお持ち帰りいただきます 持ち物等・手拭きタオル・エプロン・筆記用具・お持ち帰り用の保冷バッグ(ファスナーつき保存袋/MまたはLサイズ) 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社は責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 プロの腕前 撮影/木村 拓(『温故知新 和食つまみ』成美堂出版より) ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 料理家・吉田愛さんのワインに合わせる「おもてなしつまみ」レッスン 05/18(日) ジャンポール・チェボーさんに教わるフランス菓子15~リーキネギのキッシュ&ケーク・サレ~ 05/21(水) 今井亮さんの「亮飯店の餃子を極める会」 05/24(土) Twitter シェア Pin 戻る