講師:榎本美沙 撮影/豊田朋子(キムチ)、三村健二(榎本さん) 季節の食材を使った保存食。あこがれはあっても、「特別な道具が必要」「できる量が多すぎる」などの理由で、なかなか手が出せない人も多いのでは? 発酵マイスターの資格を持つ料理家・榎本美沙さんが提案するのは、身近な「保存袋」を利用した保存食作り。少量で作れて場所をとらない、密閉できて衛生的、袋の外からもむことで味が均一になるなど、とにかくいいことずくめ! 旬の白菜を使った手作りキムチは、辛さの中にもこくやうまみのある酸味が感じられる、自家製ならではのおいしさです。そして注目のNEW調味料が〈レモン醤〉。甘辛いコチュジャンとさわやかなレモンのコラボはいったいどんな味……? 気になるその活用法をたっぷりご紹介します。なにかとあわただしい師走ですが、休日の手作り保存食で季節の味を楽しんでみませんか? こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:7,700円(消費税込み) 講座詳細 講師榎本美沙 受講料7,700円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習・試食 メニュー・白菜キムチ・レモン醤・白菜キムチとレモン醤を使ったおかず 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の手提げ袋 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社は責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 手しごと 撮影/豊田朋子(『少量でおいしい ジッパー袋でかんたん 季節の保存食』家の光協会刊) ※写真はすべてイメージです Twitter シェア Pin 戻る