講師:丸山寛子 全国の生産者とつながりを持つ、食の発信者・丸山寛子さんが季節の味をお届けする「いただきます、にっぽん!」。どこで、どんな思いで作られたのかを知り、味わうことで日本の産物のすばらしさ、人と素材の力を再発見する講座です。 7月は昨年に続き、ますます人気の産品になっている、岡山県・西粟倉村の「森のうなぎ」をご紹介します。人口約1500人の西粟倉村は、面積の9割以上が山林。近くに海もあり、栄養豊かな川もある恵まれた土地で二ホンウナギの養殖が行われています。ストレスなくゆっくり育つうなぎは、脂がのり、うまみが豊富。講座では、生産者のかたとZoomでつないで現場のお話しをうかがい、丸山さんおすすめ、森のうなぎで絶品カルボナーラ改め「ウナボナーラ」を作ります! なぜ、この村でうなぎの養殖を始めたのか? そんな素朴な疑問も、生産者のかたからじっくりお話しいただきます。 うなぎでスタミナアップしませんか♪ こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:6,930円(消費税込み) 講座詳細 講師丸山寛子 受講料6,930円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・生産者より、森のうなぎについての説明・講師デモンストレーション・参加者実習(ウナボナーラ) ・試食 メニュー・森のうなぎ・ウナボナーラ 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 日本再発見 ※写真はすべてイメージです Twitter シェア Pin 戻る