講師:コトラボ講師(林 香織) おせち料理は、一年の始まりに食べる特別なお祝い料理。2025年のおせちはコトラボで手作りしてみませんか? 「やってみたいけれど作り方がわからない」というかたや、「本を見て作ったけどうまくできなかった」というかたも、コトラボでいっしょに作れば大丈夫! 年末の忙しい時期に買出しや下準備の必要もなく、コトラボで吟味した食材を用意し作り方をていねいにレクチャーしますので、自分で作ったおせちをお持ち帰りいただいたら、重箱や器に盛り分けるだけ。華やかなおせちでお正月を迎えていただけます。 無添加のおせちは、市販のものでは味わえない手作りならではのおいしさがあり、一品一品にさまざまな縁起を込めながら作る楽しさがあります。ご紹介する9品のおせちは、ベーシックなものから洋風アレンジを取り入れたものまでバラエティ豊か。自慢したくなる「ほめられ」おせちで、新年を迎えましょう♪ ※こちらの講座は食材手配の関係上、12月1日(日)以降のキャンセルは、ご遠慮ください。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:13,200円(消費税込み) 講座詳細 講師コトラボ講師(林 香織) 受講料13,200円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり/試飲&試食 講座内容・講師デモンストレーション ・参加者実習・試食、試飲(講師が作ったおせちと日本酒をいただきます) メニュー・伊達巻き・メープル栗きんとん・菊花かぶ・スモークサーモンのレモンマリネ・黒糖ピーナッツ田作り・洋風松風焼き・巻かない鶏チャーシュウ・えびのみそチーズ焼き・黒豆とキウィのマリネ(試食のみ/持ち帰りなし)※実習した8品は、すべてお持ち帰りいただきます(約2~3人前) 持ち物等・エプロン・手拭きタオル ・筆記用具・お持ち帰り用の密閉容器など(目安:容量1900mlのコンテナボックス2個)・お持ち帰り用の保冷バッグと保冷剤/お持ちになった容器の底面よりも、幅広いマチがあるもの。 注意事項・お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 日々のごはん 撮影/川浦堅至(左上)、尾田学(左下)、新居明子(右上)、豊田朋子(右下) 撮影/榎本修(左下)、尾田学(右上)、野口健志(右下) 撮影/田村昌裕 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理「牛肉のタジン」 デザート2種を作って、お持ち帰り♪ 01/26(日) 晩ごはん仕込みレッスン! 自家製冷食をはじめようパートⅢ 01/28(火) 石井傳十郎さんの素材の持ち味をいかす和食「鯛めし」 02/02(日) 加藤巴里さんの冬のおうちフレンチ 「砂肝のコンフィ」のお持ち帰りつき♪ 02/15(土) Twitter シェア Pin 戻る