講師:コトラボ講師(池田美穂子) コトラボではパン、手打ち麺、手打ちパスタ、そして中華の点心……と、これまで世界中の粉もの講座を実施。もちろん、2020年も引き続き粉ものの魅力に迫ります! 年明け最初の粉ものは中国の春餅(チュンピン)。粉ものレシピは初めてというかたにもおすすめのメニューです。春餅は、中国北部の伝統的な料理で、春の気配を感じはじめる立春を祝う縁起のよい行事食。小麦粉を薄く焼いた皮に、春に芽吹いた野菜と細切り肉などを包んで食べます。今回は、小麦粉を水で溶き、丸くクレープ状にのばした生地をベースに、2種類の調理法を紹介。ひとつは油で香ばしく焼いて。もうひとつはせいろで蒸して、むっちりとした食感を楽しみます。メインの具は北京ダック風の味つけをした鶏肉を。パーティメニューにもぴったりな粉もの、マスターしましょう! こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:5,500円(消費税込み) 講座詳細 講師コトラボ講師(池田美穂子) 受講料5,500円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習・試食 メニュー・春餅 ・北京ダック風チキン ・トレビスとにんじんのサラダ ・香菜(パクチー)とねぎのごま油あえ ※実習した生地は一部お待ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の保冷バッグまたは手提げ袋 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理は、お客さまご自身でお願いいたします。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 粉からはじめる ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 点心師・青柳ひろ美さんといっしょに台湾を巡る! 「エッグタルト」を作って、お持ち帰り♪ 05/15(木)05/17(土) 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) 荻山和也さんに習う『BREAD&DELI』レッスン~南フランス編~ 「スイート・フーガス」を作って、お持ち帰り♪ 05/31(土) Twitter シェア Pin 戻る