講師:SHINOBU 今回は、みんなが大好きなグラタン。味の決め手は、とろ~りなめらかな口当たりのカレー風味のホワイトソース! 通常、薄力粉をバターで炒め、牛乳でのばして作る工程を、バターの代わりにオリーブオイルを使い、手軽でおいしいホワイトソースを作ります。具材は、カレーソースにぴったりなスパイシーなチョリソーとマッシュルーム。 サイドメニューには、たっぷりのハーブとサーモンをレモンのドレッシングであえたさわやかなサラダと、旬のいちじくに万能バルサミコソースを添えたデザートです。 写真の器は、人気ブランド「あわびウェア」のもの。「淡」路島の「美」しさ、と書いて「あわび」です。ブランドを立ち上げたのは、美術教育に携わってきた岡本純一さん。故郷の淡路島に移り住み、珉平焼(淡路焼)の制作スタイルに学びながら、今の暮らしに合う日用使いの器を作っています。講座では実際に見て触っていただける貴重なチャンス! ぜひこの機会にお試し下さい。なお、当日は販売会も予定しています。 こちらの商品はオレンジページ通販でもお買い求めいただけます。 オレンジページ通販>https://ec.orangepage.net/products/list?category_id=60 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:5,830円(消費税込み) 講座詳細 講師SHINOBU 受講料5,830円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習・試食(1ドリンクつき) メニュー・チョリソーとマッシュルームのグラタン ~カレー風味~・クレソンとスモークサーモンのサラダ・いちじくのデザート 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座では、お酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 【料理】日々のごはん メインは「カレーグラタン」。アンティークのような趣のある耐熱皿は、食卓のアクセントに。1人分にちょうどいいサイズです。グラタンやオーブン料理にたくさん活用できそう。 「クレソンとサーモンのサラダ」。器は、通販やギャラリーでの展示会など、限られた場所での販売が多く、実物を見る機会が少ないあわびウェア。今回のレッスンでは、この器を使ってデモを行います。 「いちじくのデザート」を盛りつけた輪花皿は、さっと盛っただけで様になる、料理が映えるところや、使い勝手のよさが魅力です。副菜を盛りつけたり、取り分け皿にも。 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) 【『オレンジページ』40周年特別講座】vol.3ワタナベマキさんに習う、梅酢活用術 05/26(月) 【Zoomライブ講座】『オレンジページ』40周年特別講座 vol.3ワタナベマキさんに習う、梅酢活用術 05/26(月) ベトナム料理研究家・ニアさんに教わる本場の味「2種のバインミー」 05/29(木) 荻山和也さんに習う『BREAD&DELI』レッスン~南フランス編~ 「スイート・フーガス」を作って、お持ち帰り♪ 05/31(土) Twitter シェア Pin 戻る