講師:コトラボ講師(房前敦子) フランスの伝統菓子の定番・フィナンシェ。みんなに愛される人気の焼き菓子です。使用する材料は、バター、卵白、アーモンドプードル、小麦粉とごくシンプル。 今回は、発酵バターをじっくりと焦がしてフランス産のマロンペーストとともに生地に入れ、むき栗をたっぷり加えて焼き上げる、「栗のフィナンシェ」をご紹介します。焼きたては外はカリッと、中はふわりと厚みのあるフィナンシェに仕上げます。 ポイントとなる、香ばしい焼き色のフィナンシェを作るには、質のいい型を使うことも大切。東京の下町、亀戸の工場で製菓・製パン用の型などを作っている「松永製作所」のフィナンシェ型は、熱伝導と型離れがよく、理想的な食感、くっきりとしたお菓子のラインが出て、美しいフォルムのフィナンシェが作れます。レッスンではこの型を使って実習し、お一人8個を焼いてお持ち帰り。また、デモンストレーションではフィナンシェ型を使った厚焼きのサブレ「パレ・ブルトン」のレシピもご紹介します。とってもお得で、とってもおいしい講座です♪ ※「大人の休日倶楽部」特典対象講座です。 開催日・予約 11月3日(月・祝) 16:00~18:00受付中予約する 受講料:7,920円(消費税込み) 講座詳細 講師コトラボ講師(房前敦子) 受講料7,920円(税込み)※シルバーフィナンシェシャンティーヌ 天板 8Pはつきの講座ではありません。 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(栗のフィナンシェ) ・試食 メニュー・栗のフィナンシェ・パレ・ブルトン・紅茶※実習した栗のフィナンシェ8個は、お持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の保冷バッグまたは手提げ袋/店舗で用意したケーキボックス(20×10×高さ10cm)が入るサイズのもの 注意事項・お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 スイーツ ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 青山翠さんとアメリカンベイク「りんごのグランブルマフィンとダブルチョコクッキー」 10/19(日) 下迫綾美さんの基本のシフォンケーキレッスン~くるみキャラメルシフォン~ 10/25(土) 藤沢かえでさんに習う秋のお菓子~栗の塩バスクチーズケーキとりんごのタルト・ノルマンディ~ 10/26(日) ジャンポール・チェボーさんに教わるフランス菓子17~フロランタン&タルトママン~ 10/29(水) Twitter シェア Pin 戻る