本文へスキップします。

講座詳細タイトル

沖縄料理研究家・宮澤かおるさんに習う伝統的な「琉球料理」でカリーさびら(乾杯しましょう)!

講座詳細
沖縄料理研究家・宮澤かおるさんに習う伝統的な「琉球料理」でカリーさびら(乾杯しましょう)!
沖縄の食文化や伝統的な琉球料理を伝える沖縄県認定の琉球料理伝承人(沖縄の食を伝える専門家)として活動中の宮澤かおるさん。コトラボ初登場となる今回は、昔から伝わってきた「琉球料理」を中心に、沖縄料理の数々を多岐にわたって教えていただきます。 

「琉球料理」とは、琉球王国時代から沖縄独自の材料や調理法を使い、歴史的に受け継がれてきた料理のこと。一方で沖縄料理は、タコライスなど、戦後、アメリカの影響を受けて作られるようになった現代風の料理の違いだと言われています。
そこでご紹介する「琉球料理」の1品目は、「手作りジーマーミ豆腐」。生の落花生と芋くずから練って作り、貴重なできたての風味と食感が楽しめる一品です。2品目の「クーブ(昆布)イリチー(炒め煮)」は、せん切りにした昆布を炒め、豚のだし汁で煮込んだお祝い料理。昆布&豚のダブルだしで、うまみがぎゅっと凝縮されています。3品目は、見た目が黒い?! 「ミヌダル」を。じつは正体は「黒ごまだれ」で、そのたれで豚肉を漬け込み、蒸し上げた宮廷料理。香ばしいごまがやみつきになります。
そして4品目「クファジューシー」は、行事やお祝いに欠かせないおもてなし料理。豚肉、にんじん、しいたけなどの具材と、豚やかつおでとっただし汁で炊く沖縄の炊き込みご飯で、ほっとなごむ味わいです。
そのほか産地直送! 新鮮な「海ぶどうサラダ」や、ころもに下味がついた「クティンプラ(白身魚)とゴーヤー天ぷら」、さらに食後にさっぱりとするデザート「シークヮーサーのシャーベット」まで、盛りだくさんな内容です。

さぁ、すべての料理がそろったら、みんなでカリーさびら(乾杯しましょう)! キンキンに冷えた「オリオンビール」と「泡盛カクテル」に、どんどん食が進みますよ。コトラボで沖縄時間を満喫しましょう♪
こちらの講座の募集は終了しました。
ありがとうございました。
受講料:8,800円(消費税込み)

講座詳細

講師宮澤かおる
受講料
8,800円(税込み)
講座スタイル実習なし
講座内容・講師デモンストレーション
・琉球料理ついてのお話し
・試食
※この講座は、実習はありません
メニュー・手作りジーマーミ豆腐(琉球料理)
・クーブイリチー(昆布の炒め煮・琉球料理)
・ミヌダル(豚肉の黒ごまだれ蒸し・琉球料理)
・産地直送! 海ぶどうと季節の野菜サラダ
・クティンプラ(白身魚)とゴーヤー天ぷら
・クファジューシー(炊き込みご飯・琉球料理)
・シークヮーサーの手作りシャーベット
・グラスビール(オリオンビール)
・泡盛カクテル 
※飲めないかたには「ノンアルコールカクテル」「さんぴん茶」をご用意します
持ち物等・手拭きタオル
・筆記用具  
注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。  
・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。
・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。
・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。
沖縄料理研究家・宮澤かおるさんに習う伝統的な「琉球料理」でカリーさびら(乾杯しましょう)!
沖縄料理研究家・宮澤かおるさんに習う伝統的な「琉球料理」でカリーさびら(乾杯しましょう)!
沖縄料理研究家・宮澤かおるさんに習う伝統的な「琉球料理」でカリーさびら(乾杯しましょう)!

※写真はすべてイメージです

同じカテゴリの講座
Pin