講師:石井傳十郎 料理の技法とその伝え方が学べるオンラインスクール「オレンジページの学校」で、レッスン動画を公開している石井傳十郎さん。コトラボ初登場となる今回は、「本気の煮ものを極める!」をテーマに、ちょっとしたひと手間で和食がワンランク上の味になるプロのコツや、レシピ本だけでは語られることのない料理の本質をお伝えします。 実習するのは、魚と肉を使った2種の煮もの。どちらの煮ものもよくある悩みが、「仕上がりが固くてパサつく。ふっくらしていない…」「味が濃すぎる…」「どこまで煮ればよいのか分からない…」。そんな疑問を解決するために、火加減や水分量の調整のしかた、肉と魚の下処理方法の違い、煮上がりの見極め方などを中心に、じっくり教えていただきます。 そのほか、箸休めとなるさっぱりとした副菜「きゅうりとトマトのじゅんさい酢」では、合わせ酢と食材を合わせるタイミングを、また和食の要である「だし=吸いもの」では、香り高い一番だしの取り方を学びます。 本気で和食を学びたい! 上手になりたい! という人におすすめの講座です! ぜひ、基礎をしっかり学んで、日々の料理をワンランクUPしてみませんか? こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,250円(消費税込み) 講座詳細 講師石井傳十郎 受講料8,250円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・実習(旬魚の煮つけ、牛しぐれ煮)※二人一組での実習です・試食 メニュー・旬魚の煮つけ・牛しぐれ煮・きゅうりとトマトのじゅんさい酢・お吸いもの・手作り和スイーツ・ご飯・お茶 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 日々のごはんプロの腕前素材のちから ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 鎌倉・極楽寺『アナン』3代目・バラッツさんに習う本場のインド料理 ~皮から手作り「サモサ2種」を作って、お持ち帰り~ 10/20(月) 夏井景子さんに教わる秋ごはん~たこめしとれんこんの揚げだし~ 10/21(火) ツレヅレハナコさんの日本酒を楽しむ秋の和風つまみ宴会 10/23(木) 料理家・吉田愛さんの秋の本格和食レッスン「ジューシーメンチカツとまつたけの茶碗蒸し」 10/30(木) 荻山和也さんに習う『BREAD&DELI』レッスン 「明太子フランス&あんバターフランス」を作って、お持ち帰り♪ 10/31(金) 【YouTube視聴講座】『海月』毛利奈津美さんに教わる秋野菜を使った「畑のおばんざい」 <視聴期間 11/1~11/30> 11/01(土) Twitter シェア Pin 戻る