講師:コトラボ講師(池田美穂子), コトラボ講師(房前敦子) 今や全国レベルで人気の調味料「ゆずこしょう」。季節の手しごと講座の監修者であり、レシピ考案者である料理研究家・小田真規子先生の作り方に習って〈ゆずこしょう&ポン酢しょうゆ〉のワークショップを開催します。 ゆずこしょうの主材料となる青ゆずは、9月のほんの一瞬しか出回らない貴重な旬の食材。また青唐辛子は、徳島県内でのみ出回る「みまから唐辛子」をご用意します。これらを使って仕込んだ自家製ゆずこしょうは、さわやかな香りが楽しめ、熟成していくうちにうまみがぐっと増してきます。そして残ったゆず果汁で作るのは、フレッシュな香りと酸味のポン酢しょうゆ! 実習した2つの調味料はお持ち帰りいただきますので、おうちで存分にお楽しみください。この時期だけの手しごとをお見逃しなく! ※小田先生はレシピの提供のみとなり、本人のご登壇はございません。 ※「大人の休日倶楽部」特典対象講座です。 開催日・予約 9月18日(木) 11:30~13:30受付中予約する 18:00~20:00受付中予約する 受講料:7,700円(消費税込み) 講座詳細 講師コトラボ講師(池田美穂子), コトラボ講師(房前敦子) 受講料7,700円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習・ゆずこしょうを使ったアレンジレシピの試食 メニュー・ゆずこしょう(100g)・ポン酢しょうゆ(約180ml)※実習した調味料は、保存びんに入れてお持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の保冷バッグまたは手提げ袋 注意事項・青唐辛子を調理する際、こちらで用意したゴム手袋を使用していただきます。青唐辛子に触れた手で目をこすったりした場合、痛みを伴うので充分ご注意ください。また、刺激臭をともないますので、マスクと保護用メガネも貸し出します。・ゆずこしょうは、ご自宅に持ち帰ってから約1週間で食べ始められます。・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理は、お客さまご自身でお願いいたします。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 手しごと ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 夏の完熟トマトで保存食! 季節の手しごと トマトケチャップ作り 08/14(木) 井澤由美子さんに教わる心身をととのえる『初秋の美養和食』~発酵食「トマトこうじ」&「乳酸水キムチ」を作って、お持ち帰り♪~ 09/06(土) Twitter シェア Pin 戻る