講師:藤原奈緒 家庭のごはんをより手軽に、さらにおいしく。そんな思いを込めて作られているびん詰め調味料のブランド『あたらしい日常料理 ふじわら』を主宰している藤原奈緒さんがコトラボ再登場! 『ふじわら』の直営店がある小金井市で採れる旬の野菜のおいしさにほれ込み、かつて営んでいた食堂では、地場野菜を使った料理をお客様に提供していた藤原さん。「体にいいから食べなきゃ、ではなく、おいしいから作って食べたい。そんな野菜の調理法をお伝えできたら……」と、野菜の持ち味を引き出した、発見のあるレシピを提案し続けています。 講座では新鮮な朝採れ野菜のおいしさを知りつくした藤原さんが、自ら直売所で仕入れた素材を用意。初夏の野菜の扱い方から、おかずにもおつまみにもなる"野菜が主役"のメニューを教わります。今回は、店頭には並んでいない秘伝のびん詰め「しょうがと花椒のオイル」を一人1びん作ってお持ち帰り。こちらを使った「きゅうりの炒めもの」のほか、しっとりした「ゆで鶏」には、オリーブオイルベースの「にらだれ」を添えて。実習する「なすの山椒揚げ」は、揚げたなすに「おいしい唐辛子」をあえて、辛味と花椒、にんにくの香りをプラスします。副菜は「トマトと玉ねぎのマリネ」と「ひじきのマリネ」を。どれも、素材のうまみを引き立てた料理はお酒がすすむこと間違いなし! これからみずみずしい野菜が出回る季節。シンプルな調理でも奥深い味わいが日々の食卓を豊かにしてくれます。当日は『あたらしい日常料理 ふじわら』の多彩なラインナップのびん詰めも並びますよ。お楽しみに♪ こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 講師藤原奈緒 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(しょうがと花椒のオイル、きゅうりの炒めもの、なすの山椒揚げ、にらだれを予定)・試食※この講座はグループ実習となります メニュー・しょうがと花椒のオイル ・きゅうりの炒めもの・なすの山椒揚げ・ゆで鶏のにらだれ添え・トマトと玉ねぎのマリネ・ひじきのマリネ・料理に合うお酒 ※実習した「しょうがと花椒のオイル」(約100ml)は、保存びんに入れてお持ち帰りいただきます。 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の保冷バッグまたは手提げ袋 注意事項・料理中およびお持ち帰り後の衛生管理は、お客さまご自身でお願いいたします。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 日々のごはん手しごと ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) 【『オレンジページ』40周年特別講座】vol.3ワタナベマキさんに習う、梅酢活用術 05/26(月) 【Zoomライブ講座】『オレンジページ』40周年特別講座 vol.3ワタナベマキさんに習う、梅酢活用術 05/26(月) 新刊本『WECK Cook Book』特別講座 渡辺麻紀さんに教わるWECK活用術~鶏肉のスパイシーベイク~ 05/27(火) ベトナム料理研究家・ニアさんに教わる本場の味「2種のバインミー」 05/29(木) 荻山和也さんに習う『BREAD&DELI』レッスン~南フランス編~ 「スイート・フーガス」を作って、お持ち帰り♪ 05/31(土) Twitter シェア Pin 戻る