講師:村山瑛子 毎回大好評の村山瑛子さんの新潟めしシリーズ。今回は、“ものづくりのまち”として有名な燕市の道具を使い、ご当地の魅力たっぷりの料理の数々をご紹介します。 「料理で大切な道具の魅力も実物をご紹介しながらお伝えしますね。燕市のものづくりのすばらしさは、一度使えば納得いただけるものばかりなんですよ。」と村山さん。 主食はかんずりと魚介を合わせた、新潟の風を感じるオリジナルパスタをご紹介します。さらに、村山さんお気に入りの「阿賀北ポークのポルケッタ」や「なすのカプレーゼ」に加え、燕市で人気の「いちじくのようかん」をデザートにお出しするラインナップです。みなさんには、デモンストレーションの後にかんずりと魚介をあわせたぜいたくなパスタとなすのカプレーゼを作っていただきます。その他のメニューは事前に村山さんが作ったものを試食時にお出しします。おしゃれで素敵な新潟ナイトをいっしょに過ごしませんか。 協賛/新潟県燕市 ※当日は取材スタッフが会場に入り、講座のもようを撮影する予定です。 ※アンケートのご協力・ご了承いただけるかたのお申し込みをお待ちしています。 ※取材内容は燕市のホームページ、特設サイトなどに掲載されます。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:5,500円(消費税込み) 講座詳細 講師村山瑛子 受講料5,500円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(かんずりと魚介のぜいたくパスタ、なすのカプレーゼ)・試食 メニュー・かんずりと魚介のぜいたくパスタ・なすのカプレーゼ・阿賀北ポークのポルケッタ・いちじくのようかん・お酒 持ち物等・手拭きタオル・エプロン・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 日々のごはん ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 『シュクランキッチン』高橋英明さんの魅惑なるモロッコ料理 「ケフタサンド」と前菜料理「ケミア」で乾杯! うれしいデザートのお土産つき♪ 05/25(日) 【『オレンジページ』40周年特別講座】vol.3ワタナベマキさんに習う、梅酢活用術 05/26(月) 【Zoomライブ講座】『オレンジページ』40周年特別講座 vol.3ワタナベマキさんに習う、梅酢活用術 05/26(月) ベトナム料理研究家・ニアさんに教わる本場の味「2種のバインミー」 05/29(木) 荻山和也さんに習う『BREAD&DELI』レッスン~南フランス編~ 「スイート・フーガス」を作って、お持ち帰り♪ 05/31(土) Twitter シェア Pin 戻る