講師:村山瑛子 毎回大好評の村山瑛子さんの新潟めしシリーズ。今回は、“ものづくりのまち”として有名な燕市の道具で作る、かにの釜めし風炊き込みご飯をご紹介します。 「燕市は釜めしが有名なんですよ。地元のおいしい釜めしをお家で作りやすいように鍋炊きにしてお伝えします。具だくさんなので彩も美しく、食卓が華やかになります」と村山さん。「料理で大切なお道具の魅力も実物をご紹介しながらお伝えしますね。燕市のものづくりのすばらしさは、一度使えば納得いただけるものばかりなんですよ」と目を輝かせて、魅力を語ります。 そしてメインの釜めし風炊き込みご飯に合わせるのは、地元で人気の「いかメンチ」、旬の食材を活かした「さつまいものメープルシロップきんぴら」と村山さんイチ押しの「日本酒」。そして、新潟県の郷土料理の一つ「いねごり」をお取り寄せして、めしあがっていただきます。 おしゃれで素敵な新潟ナイトをいっしょに過ごしませんか。 協賛/新潟県燕市 ※当日は取材スタッフが会場に入り、会の模様を撮影予定です。 ※アンケートのご協力・ご了承いただけるかたの申し込みをお待ちしています。 ※取材内容は燕市のホームページ、特設サイトなどに掲載されます。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:5,500円(消費税込み) 講座詳細 講師村山瑛子 受講料5,500円(税込み) 講座スタイル実習あり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(かにの釜めし風炊き込みご飯、いかメンチ)・試食 メニュー・かにの釜めし風炊き込みご飯・いかメンチ・さつまいものメープルシロップきんぴら・いねごり・日本酒 持ち物等・手拭きタオル・エプロン・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 日本再発見 ※写真はすべてイメージです Twitter シェア Pin 戻る