講師:コトラボ講師(房前敦子) フランスはボルドーで生まれた郷土菓子の一つで、愛らしい形が特徴のカヌレ。地元では専門店が存在するほど人気の焼き菓子です。通常のレシピでは、生地をひと晩休ませたり、型にみつろうを塗るなど、家で作るのはかなりハードルが高め。工程が多く上級者向けとされていますが、今回は、ある材料を使うことで、おうちでも手軽に、失敗なく作れる方法をご紹介します。その材料とは……米粉! 小麦粉の代わりに使うことで、外はカリッと、中はもっちりと食べごたえのあるカヌレに仕上がります。 独特な形のカヌレは、質のいい型を使うことも重要。新潟県でステンレス製の調理器具を製造・販売する「霜鳥製作所」のカヌレ型は、熱伝導と型離れがよく、理想的な食感、美しいフォルムのカヌレが作れます。レッスンで実習する10個をお持ち帰りいただくほか、カヌレ型を使ったフルーツゼリーのレシピもご紹介するお得な講座です。 こちらの講座の募集は終了しました。ありがとうございました。 受講料:7,700円(消費税込み) 講座詳細 講師コトラボ講師(房前敦子) 受講料7,700円(税込み) 講座スタイル実習あり/持ち帰りあり 講座内容・講師デモンストレーション・参加者実習(米粉のカヌレ) ・試食※実習したカヌレ10個は、お持ち帰りいただきます。 メニュー・米粉のカヌレ・フルーツゼリー・紅茶 持ち物等・エプロン・手拭きタオル・筆記用具・お持ち帰り用の保冷バッグまたは手提げ袋/店舗で用意するケーキボックス(20×20×高さ9cm)が入るサイズのもの 注意事項・お持ち帰り後の衛生管理については、ご自身でお願いいたします。当社はお持ち帰り後の責任を負いません。・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。 スイーツ 撮影/岡本真直 撮影/岡本真直 ※写真はすべてイメージです 同じカテゴリの講座 リト史織さんのマフィン型で作る3つの生米スイーツレッスン 06/01(日) 中村紫乃さんに教わるアメリカ菓子 「 キャロットケーキ・チーズケーキ」 06/10(火) Twitter シェア Pin 戻る