撮影/小島沙緒理 「江戸の出版王」「コンテンツビジネスの風雲児」「江戸を創った男」……など、蔦重こと蔦屋重三郎をたとえる表現はさまざま。独自の機転と発想、人脈作りや出版にかける情熱は、NHKの大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」を観ても、回を重ねるごとに引き込まれる魅力があります。 オレンジページから発売された『居酒屋 蔦重』は、生涯を通して蔦重が築き上げた人物ネットワークを背景に、時代小説家で江戸料理文化研究家の著者・車浮代さんが、「もしも蔦重が北斎、写楽、歌麿たちを居酒屋に招いて一杯呑んでいたら?」という遊び心から生まれた、江戸レシピ&短編小説の両方を楽しめる一冊。活気あふれる江戸庶民の暮らしから、蔦重とは切っても切れない吉原の世界まで、蔦重の空想居酒屋で供されるさまざまな料理を軸に展開しています。 そこで、『居酒屋 蔦重』刊行記念として車浮代さんをお迎えし、誌面に掲載した料理と、西から船で運ばれ、江戸で大評判となった「下り酒(清酒)」を用意して、みんなで飲みながら食べながら蔦重の世界を大いに語るイベントを企画しました。 発売中の本をつけたイベントですので、ときにページをめくりながら車さんや、担当した編集者に質問を投げていただいても! 終了後は、江戸時代に広く使われていた伝統的な調味料、銀座 三河屋の「煎り酒」をお土産にお持ち帰りいただきます。 大河ファンのかたも、ちょっと蔦重に興味を持ち始めたかたも、この日は居酒屋トークで盛り上がりませんか。みなさんのご参加をお待ちしています! 開催日・予約 6月15日(日) 15:30~17:30受付中予約する 受講料:8,800円(消費税込み) 講座詳細 受講料8,800円(税込み) 講座スタイル実習なし/お土産つき 講座内容・著者・車浮代さん×編集部の「蔦重の魅力」をひも解くスペシャルトーク*江戸の出版王・蔦重の生き方に胸キュン!?*大河ドラマで魅せた蔦重と吉原の世界*活気あふれる江戸の暮らしと食文化 ほか・江戸空想居酒屋を再現*蔦重と東洲斎写楽が囲んだ酒と肴で乾杯!・飲みながら食べながらみんなで居酒屋トーク を予定 メニュー<誌面掲載>江戸空想居酒屋~蔦重と東洲斎写楽が囲んだ料理から~・鰯の鮓煮(すしに)・こんにゃくの白和え ・小竹葉(おざさ)豆腐 ・青菜のお浸し煎り酒かけ・漬けもの・日本酒 を予定※このイベントは実習はありません。 持ち物等・筆記用具 注意事項・スケジュールやプログラム、メニューは交通事情や天候の影響で変更となる場合がございます。・お子さま同伴での参加はご遠慮願います。・この講座ではお酒をご提供します。車を運転しての来場はご遠慮ください。 日本再発見 ※写真はすべてイメージです Twitter シェア Pin 戻る